- ベストアンサー
発達障害の上のお子さんがいる場合、下のお子さんを産む際の悩み
- 発達障害の上のお子さんがいるご家庭で下のお子さんを考える際、将来の不安や負担、施設利用などの悩みが生じます。
- 自閉症の疑いがある2歳の子供を育てているご家庭で、二人目の子供を産むことに迷いが生じています。
- 上のお子さんが発達障害や知的障害を持っている場合、下のお子さんの将来や世話についての心配があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここで回答を募っても、一方的ないい側面からの回答しか得られないと思いますよ。 下のこの負担を考えるのなら、きょうだい児という言葉で検索してみてはどうでしょうか 障害のある兄弟を持った人の悩み苦労などが分かると思います。 このサイトでも、きょうだいに障害があるから結婚できないなどの質問もありますので そちらも参考に。 正直、兄弟の性格にもよりますし、障害の重さにもよるしでなんともいえないでしょうね。 でも、私のみた何人かの障害のあるきょうだいをもつ子は どことなく満たされない思いを抱えているこが多かったです。
その他の回答 (3)
うちには子供が3人います。そして、1人目(長男)が自閉症で、重度の知的障害(IQ15くらい)です。 2人目の長女は年子で、長男の障害がわかる前に産んでいました。長男は2歳から療育センターに母子で通っていましたから、正直なところ、娘が1歳の頃の様子を殆ど知りません。私よりお互いの実家の方が娘の成長に関わっていました。 この頃は悩みましたし、後悔もしました。 知らなかったのだから仕方がない、と自分を励ましながら、もっと長男に手をかけて育てていれば2歳も離れずに兄弟が生まれることもなかったのでは、とも考えました。 (実際に娘を育てながらの息子の療育は困難の連続でした) でも……よくよく考えてみれば特別なことではないんですよ。 うちの場合は下の子の育児と平行しましたが、上に兄弟がいる家庭も同じように難しい場面に直面するんです。そして、色々工夫して何とかやり切るんですね。 質問者様が悩まれている将来的な問題についても、否が応でも考えざるを得ません。 結論から申せば、親が障害を負った子に残せる財産は『生活能力』以外にはありません。お金は、他にも子供がいれば「ハンデのある子にだけ相続させる」という訳にもいきませんし、いつかはなくなってしまいます。それに、財力に頼った生活しか出来ないのでは、例え兄弟が厚意で世話してくれても限界が見えています。 私の長男は就労は無理かも知れません。それでも、自分で自分の面倒は見られるのであれば、選択肢は増えていくものと信じています。 兄弟だから、ハンデのある人の面倒を見なければいけない、というのは、負担が大き過ぎます。好き好んで兄弟に生まれているのではありません。それに、どんな人生を歩むのか……兄弟の存在がその妨げになってはいけないですよね。 多くの親が子供同士で負担しあうことがないように心がけていらっしゃると思います。 (少なくとも、ハンデのある兄弟がいるような生活や、人生設計を押し付けることはありません。また、家庭生活もハンデのある子供だけを中心に動くようなこともしません。子供が複数人いる家庭と同じです) さて……3人目は男の子でした。今は4歳です。 上の子たちとは10歳離れているので、思ったよりは大変な場面は少なかったです。おんぶして授業参観に出向いたくらいで。 可愛いです。 本当に、単純に。 なかなか手をかけてやれなかった娘も小学生です。夢を抱き始めています。 長男も毎日学校に通い、色々な物を製作して持ってきます。時々『どや顔』になっていたり……(自慢してるのかな) 一人一人、本当に大切な子供です。 質問者様も今は迷いがありましょうが、授かった時には不安よりも喜びの方が大きいものです。それは、ハンデのある子を育てている時でも同じです。 生まれてきたら可愛くて可愛くて、今のお子さん同様に大切に感じ、将来(まして親が亡き後のことなど)への杞憂など吹っ飛びます。目的を持ってやれることをやっていれば、人はそのようになるものなのです。 私は、そう信じています。 余談ですが 3人の子供達は毎日じゃれあって遊んでいます。長男は中学生ですから、健常であればもう妹や4歳の弟と組み合って遊ぶことはないような気がします。 障害は哀しいけれど、嬉しい時もあるんですね。 甘やかされている末っ子もお兄ちゃんには敵わず、長男にとって末っ子は「いつもなら許されるのに、違う反応をする手ごわい相手」らしいです。 お互いに、いい影響を受けていると思います。 (ちょっとは社会性も育つかな?と淡い期待が……)
お礼
お返事遅くになりすいません。たくさん書いて下さり、ありがとうございます。 1の方もですが、共通しているのは、人間的に根から心優しい温かな方々とお見受けしています。 私のような母親が、今後、こうした回答者様のようなお母様のような気持ちで子育てできるかどうかはやはり迷う所です。 貴重なご意見を踏まえて、またさらに私たち夫婦なりの結論を出したいと思います。 ありがとうございました。3人のお子様、ご家族皆様のご多幸祈っています。
NO.1です だんなさん よい方のようですね 兄弟ができると 成長しますよー 障害持ってると 子供同士のかかわり もちにくいけど 兄弟だと毎日一緒ですから ちょっかいだしたり だされたり 楽しいですよ 上の子が下の子の頭なでてるのみると 涙でそうでしたよ でも 一人の子を大事に育てるのもいいことですよ よく考えてあげてくださいね 両親や義父母たちにも 協力してもらえるといいですよ
お礼
再度お返事頂けると思っていなくて、拝見するのが遅れてすいませんでした。 回答者様からの貴重なお答え、大切に今後に活かさせていただきますね。よく考えます。ありがとうございました。
私は 下の子供を産みました もちろん悩みました 下の子供も障害があったらどうしようかとか あと 子供の世話や療育が大変で 子供どころではなかったから 子供をつくるかどうかは主人と相談しお互いに納得した上で子供をつくりました 障害があっても かわいい子供 一緒にがんばって生きていこうと思いました 将来のことは 考えてもわからない部分もあります だって 両方健常者のお子さんであったって ひきこもりとか 不登校とかいろいろあるじゃないですか もちろん 障害を持った子供の将来は不安も多いですが いろいろな支援や行政に相談するなど できるだけ 情報を集めておくことは大切です いろいろ考えすぎないで 今は お子さんの成長を喜び できることを精一杯してあげましょう 兄弟がいても 障害を持った子供は やっかいものじゃないですよ そして 家族が増えるととても楽しく 明るい雰囲気になりました 自閉症は 遺伝ではありませんよ
お礼
お返事ありがとうございます。 そうですね... こんな難しい時代ですので、二人共健常に生まれたとしても、様々な困難が待ち受けているのですものね... 。 こうして回答者様ご夫妻のような、心温かなご父母様のもとで成長できるお子さんたちは本当に幸せと思います。 夫は「次も産んで、兄弟を作ってやった方がいい」「先を考え過ぎても仕方がない」と思っているようです。 少し落ち着いて、自分の考え方を見直してみたいと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。ご家族皆様の幸せを祈っています。
お礼
お返事遅くなりすいませんでした。 サイトの利用を始めてまだ経験の浅い者です。検索のしかたまでアドバイス下さり本当にありがとうございます。 3年位前のテレビドラマで「僕の歩く道」というのがありました。ご覧になったことありますでしょうか... 私は障害者をきれいに描きすぎていない(ドラマだからといって)現実的な描写が感じられたあのドラマが好きでした。 が、あのドラマでさえ3人兄弟の真ん中一人だけが自閉症の設定で、(上と下は健常者) 私から見たら羨ましいその設定でさえ、上の兄も下の妹も、自分たちの兄弟に障害者がいることでかなり悩み、辛い想いをしていました。 教えて頂いた検索方法でもっと色々な観点から知りたいと思います。ありがとうございました。回答者様にとってよいことがありますように。