• 締切済み

自閉症の子って母親を…

もうすぐ2歳になる発達障害の疑いの息子がいます。まだ診断はされてませんが母親の私からみて、自閉症だろうなぁと思ってます。 よく自閉症の子は、人を物としかみてないとか、母親に執着はあっても愛着はないなどネットなど見てるとかいていますが、 自閉症の子はやっぱりみんなそうなのでしょうか? よく抱っこは求めてきますが、甘えてるとゆうより、癇癪を起こしながら目も見ないで、抱っこと手を伸ばすだけのことが多いです。 わりと旦那や実家の母親などの言うことはきくことも多いみたいですが、 私のいうことは全くで、 ナメられてるなぁとゆう感じです。 母親のことを便利な物としか見てないのかなぁと思うとなんかなぁ…と思ってしまって(@_@) 障害だと仕方ないことなんですかね

みんなの回答

noname#157996
noname#157996
回答No.3

私にも自閉症の子供がいました 精神発達遅滞も含みます 自閉症の子供や発達障害の子供が すべてではないかもしれませんが あなたが感じているようなこどは 私も感じていましたよ 執着と愛着は違うって思いますよね まさにそこですよ 母親を求めてくるのって お母さんに甘えたいっていうよりは 癇癪を起こすような 嫌な状況 混乱している状況から よくわかっているだっこの感覚だと 落ち着くので 抱っこしてもらいたいって感じなのだと思います  あなたを 便利なものとして見ていると書いてありますが 要求されたことは なるべく早くきいてあげる わかってあげる そして ちょっとずつ お願い とか ちょうだいとか 言葉が出ない場合はしぐさを教えてあげることです  必ずしも ネットで書いてあることが あたっているとは限りません  少し 知恵が遅れている場合は 周りの状況が理解できずに 混乱している状態で 自閉傾向があるように 思えても 年齢が上がり 理解力が向上することで 自閉傾向が弱まることもあります  まだ小さいうちは 障害の内容は決め付けないで 見守っていったらいいと思います 自閉傾向がある場合でも わかってあげる かかわりを増やして 意識させることを心がけることで すこしずつ あなたへの興味も出てくると思います また 感情的な ものの言い方を 子供にしたとしても わからないので わかりやすく 短い言葉で お子さんが 伝えようとしたことを あなたのくちから こうだったね って いってあげることから はじめるといいと思いますよ

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 執着と愛着って違いますよね 後追いなのかわからないですが、よくトイレにもいけない位癇癪を起こしながら泣きわめき、追い掛けてきてまで抱っこを欲求してくるんですが、 執着されてるなぁ…と感じますf^_^; 何かほしいものがあると、私の手だけを見て手をひっぱっていくし、手を隠したら泣きわめきながら手を探すので、物をとってくれる便利な道具だと思ってるんだろうな~と思ったり… 言葉の理解力もないなぁと感じるのですが、短くわかりやすく言うのが大事ですよね 心掛けてみます

回答No.2

はじめまして。 教育関連の仕事に従事しています。 もうすぐ2歳ということですので、まだ発達障害と決めるには早いように思います。 私の従妹の息子は、2歳を過ぎても発語がほとんど見られず、身内の誰もが「何かの障害?」と疑っていましたが、 4歳くらいから急速に言葉を話し、活発に動くようになって、現在小学2年生ですが全く学習、生活面において遅れはありません。 子どもの成長は早さは個人差がありますので、もう少し時間をかけて子どもを見ていっても良いと思います。 また、幼児が抱っこを求め、母親のいう事を聞かないことがあるのは、それだけ母親に心を許している、また、愛情を欲しているという事でもあります。 健常な1~2歳児であっても、それは見られます。母親の「それはいけないよ」というサインを欲してわがままを言う事や、わざと見えるようなイタズラをすることもあります。人にわざと危害を加えるなど悪質なものでなければ、優しく諭してあげてください。この経験の積み重ねで、「これは良い」「これは良くない」という体験をしていきます。 あきらかなわがままを言うようになったら叱っていくのが良いと思いますが、未就学児であれば、母親が愛情をかけて「おんぶにだっこ」状態で育てて「愛された」経験をたくさん積んでいくことは、その子の将来的な情緒の発達の上で大事だと考えています。 旦那様の話は素直に聞いているという事ですので、お母様は愛情を注ぐことに専念できるのではないかと思います。 また、教育職ですので、自閉的傾向のある児童をこれまで何人か見ていますが、人を物としか見ていない、という事はないように思います。 ただ、対人関係が苦手で、ぶっきらぼうな話し方をしがちな人が多い。また、物事や順序に固執する傾向があり、人の話が耳に入らないことがあるので、そういう風に見えるかもしれませんが、作文などでは家族を気遣ったりしますし、人一倍一生懸命家族を思っているような人が多いように思います。 取り留めもなく書かせていただきましたが、何かの参考になれば幸いです。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ご親戚のお子さんも言葉の遅れがあったのですね うちの息子は言葉や理解力の遅れだけでなく、こだわり、偏食、常同行動などあげればきりがない程当てはまる為、障害だろうなぁと思っています。 でもまだ2歳前で診断もされてないのに確かに障害だと決め付けるのはよくないですよね 自閉症の子でも、必ず人を物と見てるわけではないのですね 物として見られてるのか~と思うとなんかむなしい気持ちになってたので、安心できました(^^)

  • sumin96
  • ベストアンサー率41% (185/447)
回答No.1

自閉症といっても、全て四角四面のことではなく いろんなタイプの子がいると思います。 その中で、特有の行動というのはありますが。 それに、私の周りではそういう固定観念を捨て この子は母親の愛情を感じている、と信じているし ゆっくりの成長でもあきらめずに接している母親が多いです。 抱っこ、やナメられている、というのは 自閉症に限らずどの子も同じで、 母親、という存在が絶対的であり愛情を信じているからこそ 基地のように戻ってきては甘えるのではないでしょうか。 他の人の言うことを聞くのはナゼだと思いますか? 愛情を絶対だと思ってないからです。 言うことをきかないと、自分に振り向いてもらえないと 無意識に思っているからです。 それに眠い時、お腹のすいたときだけ母親に来たり するものです。 障碍のある子は、育ててもらえる親の元にしか 生まれないと聞いています。 私は全くその通りだと思っています。 虐待をするような親の元には生まれない。 スレ主さんもお子さんの可能性を信じて、 「わが子」を見てあげてほしいと思います。

rygm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 自閉症の子は母親への愛情がないとゆうのも一概にはいえないんですかね 育てれる親のところに産まれてくるとかいいますよね(>_<) 正直先のことを思うと自信がなくなってしまいますが、息子の可能性を信じて私もがんばりたいと思います

関連するQ&A