- 締切済み
障害のある子に対して
最近近所に脚が不自由なお子様がいらっしゃるご家族が引っ越して きました。 詳しい事情やお子様の歳とかはよくわからないんですが多分同世代だ と思います。 我が子はそういう障害をもった子と今まで接した事がなかったので 「どうしてあの子はあんなに大きいのにベビーカーにのってるの? おかしいよぉ~~~」とか本人に対して「脚どうしたの?けがした の?」とか聞いています。 大人としてはそういう話題にはあえて触れないっていう部分があると 思います。例えば髪の毛が薄い人に対して、「どうして髪の毛がない の?」とかって聞いたりしませんよね? 私のしつけが行き届いていないせいかそういう事を言ってしまうので す。疑問に思うから質問をしてるって言うのはわかるんですがその場 のきまずさといったら・・・。 その場では子供に対してとう言ったらいいのか、後でどう説明したら いいのかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- k-fon
- ベストアンサー率30% (241/783)
私も障害をもって生まれた子供がいます。眼科の外科手術を受けたあと特殊な眼帯を付けて遊びにいったら、みんなちらちら見るんです。凄くわかります。子供が「どうしたの」ときいてきたら、あっという間にそのこの親が連れて言ってしまいました。聞いてはいけないと思ったんでしょうね。でもつらかったです。帰り際におじいちゃんおばあちゃんが「どうしたの」と聞いてきました。「手術をしたんですよ」と伝えると、一緒にいたお孫さんに「病院に行ったんだって。早く直るといいね」といってくださいました。そのとき(この方達みたいに聞いてくれたら楽なのにな~)と思いました。 もう一度お話しされているんですよね。でしたら、「この間はごめんなさい。どう話して良いか分からなくて。」と率直にお気持ちをつたえてみたらいかがですか。相手の方もその気持ちにこたえてくれるんではないでしょうか。
- rydeen1971
- ベストアンサー率25% (8/31)
コンニチワ。 既に色々なご意見がでているようですが、私も少し気になりましてので、お邪魔させていただきます。 お子さんの年齢が分からないのですが、今まで接したことがないのならば、そう云った疑問を持つのは当然です。 決してあなたのしつけのせいではありません。 逆に「云っちゃ駄目!」と云うと今度は「どうして駄目なの?」と云う疑問が沸くでしょう。 ではどうしたらいいのか?となると私も自信はないので、自分だったらこうするな、と思う意見ですが。 「足が痛くて歩けないんじゃないかな?だけど○○君(お子さんの事)と遊べない訳じゃないかも知れないよ。でも、○○君が同じ立場だったらイヤかも知れないでしょ?自分が云われてイヤな事はお友達にも云わないでおこうね」 でしょうか…? とりあえず「かわいそう」って事は云わないでおきたいです。 また、乙武洋匡さんの「五体不満足」を一度読んでみてはいかがでしょうか? その中にも乙武さんが幼少の頃「どうしてオトちゃんには手足がないの?」と聞かれて、その時にどうしたか、どう思ったかなども書かれていますので、多少なりとも参考になるのではないでしょうか? (理解できる年齢であれば、お子さんにも是非) 皆さんのご意見をご参考に、良いお手本となるようにしてあげてください。
- ho1004
- ベストアンサー率40% (130/319)
私も、障害者の家族側です。 うちの子どもの場合は、言語の発達障害でしたので、一見普通なのですが、一旦交流が始まると、ああ~とか、きゃぁ~とか言ってるだけなので、たいていの子どもたちから質問されました。 が、「病気でお話ができないんだけど、お友達が教えてくれれば、お話ができるようになるから、教えてあげてね」と言うと、子供たちが、「ああ、そうか」と言って、偏見無く、我が子に接してくれるのを見て、親の私が、とても励まされてました。 障害者と言っても、この社会の中で、一般の方々と一緒に暮らしていかねばならないし、障害者の親の目標は、子どもが、一般社会で、自立して生活していけるようにすることです。 ですから、多くの方々と接して、社会性を身に付けさせたい、と願っています。 きのう、きょうに、事故で障害者になられたのだったら、まだ気持ちの整理がついてないかもしれませんが、障害が長いのでしたら、本人も、親も、障害者なりに、個性を持った一個人として、幸せに暮らしていこう、と前向きです。 普通、子どもたちは「病気で」くらいの説明で、「ふうん」と納得してくれるし、親の私も、いやな気持ちになったことはありません。 かえって、遠くの方で、こちらをチラチラ見ながら、コソコソ話してるのは、いやなものです。 そのため、私は、近所の大人の方には、機会があれば、聞かれなくても、事情を話してました。 私も、直接、話し掛けて質問してくれた方が、ありがたい、と思ったほうです。 が、そうじゃない人もいるかもしれませんが・・・?
こんにちは…アドバイスにはならないかもしれませんが… >私のしつけが行き届いていないせいかそういう事を言ってしまうので す。 これは躾とは違う気がしますが…?それに子供が質問するのは、当然です。見たこともないわけですから、ただpink55さんの文章をよんでいると、pink55さん自身が、差別しているように感じられます。(ごめんなさいね) 出来れば、pink55さんの方から、隣のお子さんに寄って行ってあげて「お友達になってね」っていえませんか? 言ってあげてほしいです。そうすれば、pink55さんのお子さんも何かを感じると思いますよ。 >大人としてはそういう話題にはあえて触れないっていう部分があると 思います。 私には耳の不自由な友達がいます。出会いは、同じ職場だったのですが、人一倍がんばり屋の彼女を私は尊敬していました。そんな彼女に私は「ほんとに耳が聞こえないのぉ~都合の悪いときだけ聞こえない振りしてるでしょ?(^^)」って聞いたりしていました。彼女自身もそんな事も言わせるくらいの人でしたが、彼女も「あんたみたいな人初めて…おもしろい」なんて言われましたよ。そんな彼女と、もっと友達になりたくて、私は手話を習ったりして、それを即、彼女にためしてみたり(結構使えるようになりましたが)……今はメールで彼氏の話をしたり、近況報告したりしています。 pink55さんの相談からは、ずれましたが、その友達曰く、差別しないで普通にしてほしいと言っていました。耳が聞こえないだけだからって… だからお子さんにアドバイスというよりpink55さんが、まずはお隣さんのお子さんと気軽に声をかけたほしいなあと思います。
- hamideka
- ベストアンサー率30% (6/20)
大学時代に障害者相手のボランティア活動をしていました。僕の経験上、障害者と言われる人は、健常者にくらべてとても強いです。自分の運命だと割り切って生きています。もちろん、そうでない人もいるでしょう。 お話を聴く限り、僕はpink55さんのお子さんにとって、すごくいい経験をするチャンスだと思います。障害者に接する機会って、意外にたくさんあると思うんですが、深くせっする機会は、そうそうないと思うんです。同年代というのもあるんで、その子とどんどんあそばせてみては?障害のことを聞くのも凄くいい事だと思います。ものごころついてからだと、先入観から(意識しなくても)どうしても差別的な考えが、ふとした時に生じてくるものです。実際、障害者の御家族の方のそうおっしゃってました。 極端な話になりますが、道が分からない人に、自分が知っていればおしえますよね。僕はそれと、足が不自由な事や、手が不自由なことなんかは、そう違わないという考えを、ボランティア活動を通じてもつようになりました。 お子さんにもそんないいきっかけになれば、すごくいいとおもいません?
- smdm
- ベストアンサー率36% (24/65)
子供は悪ぎもなく感じた事を言葉に出して聞いてしまうのであまり気にする事ないと思いますよ 子供が言った事のなので先方もソレほど気にされてないかと思います…。 現にウチの娘(4歳)は重度障害児で時々初めて会った子供達に質問される事ありますよ ウチの子は未だに首も据わってないし、まして座ったり歩いたりする事も出来ませんし…嚥下が下手なので4ヶ月頃から鼻中栄養(鼻→胃まで栄養チューブ)を入れて栄養をとってます…。 以前、1歳半ぐらいの時、鼻のチューブに疑問を感じた子に…「どうして、お鼻にこんなの入れてるの?」って聞かれた事が。 私は「この子はお口からあまりミルク飲まれへんねん。ミルク飲めへんかったら大きくなられへんからお鼻からストローで飲んでるねん」と説明してみたら子供なりに理解したみたいで… 「そしたら、お口からいっぱい飲めるようになったらお鼻から飲まなくていいようになるの?」って聞いてきたから 「ホントやね~!早く飲めるようになったらいいのにね」と答えてあげました…。 子供はソレを個性ととらえるみたいで何の偏見もなく接するようですよ(^^ゞ 大人の方とかにも時々「どうされはったの?」と聞かれる事ありますが私は大人の方には、ちゃんとありのままを簡単に説明しますよ でも、質問される大人の方は、やはり少ないですね~。 やっぱり、聞くのは失礼で禁句だと思われてるからだと思いますが…私としてはハッキリ聞いてもらった方がスッキリします 近所だったらソレでコミニュケーションとれる事もあるし…。 ウチはまだベビーカーに乗せてるので一見赤ちゃんと間違うのか、エレベーターとかで子供が騒がしいとその親が 「赤ちゃん寝ん寝してるから静かにしなさい」って怒られてる事も…。 ベビーカーに乗ってる事で子供から質問受けた事は未だないのですが私なら… 「この子は、足がイタイタで歩かれへんから乗ってるのよ」って答えると思いますね でも、その障害児の親の考え方も人それぞれですし…本人前にして親が説明するのは難しいですものね;^_^A 以上、障害児側の意見でした(^^ゞ
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
あえて触れないようにする大人のほうが間違っているのだと思います。 不思議に思って当たり前だし、大人だって「なんでああなったんだろう」って思いますよね。 私の息子の小学校には、障害のあるお子さんが複数いますが、指のない子に関して息子が「○○ちゃんの指は変だよ。物がつかめないんだよ」と言ってきたので、「足のない人もいるし、腕のない人もいるんだよ。生まれたときからない人もいるし、あとからケガをしてなくなっちゃった人もいるの。そういう人は足のかわりに手を使ったり、手のかわりに足や口を使ったりして、いろいろなことができるんだよ。すごいね。どうしてもできないことがあったら、周りの人がてつだってあげればいいでしょう?」って説明しました。 勿論初対面でご本人に直接「どうしてそうなったの?」なんて大人は聞きませんけど、私だったらしばらく仲良くなったら聞きますね、多分。 疑問に思っているのに聞かないのは、そのかたにとっても心苦しいものではないでしょうか。
- mamasou
- ベストアンサー率22% (215/975)
こどもが言う事であれば仕方ない部分もありますよ。 しつけとかそういうものではないと思います。 そちらの方もそうは思ってはいるのではないでしょうか? ただ小学校の高学年くらいのこどもであれば言ったら 傷つく事などの理解は判断できると思うのでそのくらい の歳のこどもさんであるのならば親がきちんと言って 理解してもらうという事はとてもこどもさん自身の為にも 大事な事と思います。 障害のある方も自立してじぶんの力で生活をしたいのに 周りが頼まないうちから力を貸してくれる、でも、本音 をいうとそれが自分の自立への道を塞いでしまっている 出来ない事はこちらからお願いするかと思うので、それ以外 は見守って欲しいと新聞の投稿がありました。 そういう投稿は結構目にするので、そういうふうに考えて いる方もかなり多い様に思います。 普通に接するというのは難しいですが、それを理解する という事も大事な事と私は思いました。 障害を持つ方では無くても困った時には助けて欲しいと お願いする時はありますね。そういう時にはお互い 支え合うのが人間かと思うのでそういう時には力に なってあげてね。とこどもさんに教えてあげると 良いのではと私は思います。
- muzix-poo
- ベストアンサー率22% (36/163)
お子さんが尋ねるのだったら、大丈夫なんじゃないですか? 改めて、障害の程度とか確認するのは難しいでしょうか? どうしても聞けないのだったら、お子さんに「あういう時は言わないように」って言うしか無いですもん。 ウチの場合は、、子供が本人に直に尋ねることは無かったんですが、スーパーなどで出会うと「どうしたの?」って私に聞きます。そのときには「ケガや病気で歩けないからみたいね」って教えますよ。そのことは事実だし、はぐらかす方が、相手の方に「触れてはいけない悪いこと」って考えていると証明していることになりませんか? 障害者の方が実際、周りにいない場合でも、「歩けない人もいる、耳が聞こえない人もいる、目が見えない人もいる。○○ちゃんが、XXができない子なのに、お友達からXXできないのが変だよーって言われたら、悲しいでしょ?」とか、普段から指導した方がいいかも。 障害者に限らず・・相手の気持ちをわかってあげられるように~ってことで。しつけってことじゃないと思うんですけど・・「しつけ」ということで区切ると、やっぱり「障害者=触れてはいけない 又は 接し方に決まりがある」みたいに制限してしまうことになると思います。 実際、障害者の方や世話をしている先生などに尋ねると、意味も無く遠巻きに眺めているのは腹立たしいそうですし、最初は怖々でも普通に話し掛けて欲しい というお話をされていましたので・・。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
うちの子も言いますね。 買い物に行った時ちょっと目を離したら、車椅子のおじさんを発見して「どうしておじさんあんよがないの?」と聞いていた事も・・・。 親は大慌てだったんですが、そのおじさんは「車にぶつかってあんよが取れちゃったんだよ。僕も気をつけるんだよ。」と優しく説明して下さいました。 変な意味ではなく、自分と違う事に興味をもってしまうようです。 どう説明してよいものか、僕も未だに判断できずにいます。 ただ、偏見を持って近付いているわけではない事は確かなんです。 ・・・難しいですね。ぼくも参考になるご意見を伺いたいです。
- 1
- 2