- ベストアンサー
資金援助と贈与の基礎控除
現在、建物の新築を計画しています。 親との同居(2世帯)になる予定ですが、建物の 親からの援助について質問をさせて下さい。 3,000万円借りたとして、金銭消費貸借契約書を作成して、利子も付ける。返済記録もきちんと保管すれば贈与とはみなされないかとは思います。 例えば月々10万円返すと、年間120万円親に返すことになりますが、この120万円を贈与してもらい、基礎控除の110万円を使えば、実質10万円の贈与となるでしょうか? (この10万円もきちんと申告します。) それともやはりこの120万円も贈与として全額みなされてしまうでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
度々、ありがとうございます。 大変参考になりました。 連年贈与という言葉は、初めて知りました。 親との話し合いにもなりますが、よくよく検討してみたいと思います。 どうもありがとうございました。