- 締切済み
幼いころ
精神科に通う18歳女性です。 自分の幼いころの話を聞くと他の人とは少し違っていたようなので、それが現在の生きにくさに繋がっている可能性はあるだろうかと思い投稿しました。 もし何か特定のタイプに当てはまる可能性があるなら、次回の診察で主治医と話すか何かしようかなと思います。 以下に様態を箇条書きで付します。 ・夜泣きがあまりなく離乳前に母親が視界から消えても平然としていた ・人見知りや後追いをしなかった ・3歳ごろまで意味のある言葉をほとんど話さなかった(他人の話す言葉は理解していたようです) ・1歳ごろから本を好んでいた(読書をしていたかは不明ですが親からはあまり読み聞かせたことはないと言われました) ・小学校入学前に小4相当の漢字を読み書き(読むだけなら中学生レベルまで) ・小3ごろから両親と同じ本を読みはじめる ・花火(の音)が大嫌いで花火大会に行くとひどい頭痛がして大泣き、そのため自分だけヘッドフォンを持参 また生後3か月で39度の高熱を出したそうです(診断は風邪)。 現在は受験生ですが苦悶感や無気力感に苛まれ勉強もままなりません。 近頃はテストで「高得点」を取ってもまったく満足できず、疲れてきています。 何か回復のヒントがあるならと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- corgi_smile
- ベストアンサー率50% (4/8)
今、あなた様の文章を読んで思い当たるふしがありますが・・・ 人との協調性はどうでしょうか? 私もあなた様と同じように、数年前に生きにくい、人と協調することが困難な部分があることを 悩んでました。(友達はいますが、つかず離れずって感じです。会社ではうまく付き合うことは へたくそです) 結果、病院に相談しにいくと、アスペルガーなのかな?と思っていたら、 学習障害でした。 確かに文字を書くのも遅いし、学習することに偏りがあります(苦笑) でも、これもキャラクターだと受け止めてます。 やっぱり一般の方と違う雰囲気があってよく変な目で見られること多々ありますが・・・ でもなにか?悪いことした?なんて心の中で攻撃してます(笑) 気にしてても治るものは治らないので受け止めて生きるしかないと悟ってます。 もしかしたらあなた様もそういったことがあるように感じました。 アスペルガー症候群か高機能自閉症の症状と似ていると感じました。 ただ私の思い違いもありますので、病院でご相談なさったほうがいいかと思います。
- kenju1128
- ベストアンサー率35% (209/581)
こんにちは。 高校三年生か浪人生かでかなり違うかと思うのですが、ざっと読んだ限りでは、天賦の国語の才能があったような感じですね。 僕の話で恐縮なんですが、中学高校とか、英語の予習くらいしかやらず、一応受験勉強はしたんですが、あとはまあ、アガサ・クリスティーとかそんなのばっかり読んでいて、月7冊くらい読んでたかな。 今あるあなたの状況より、社会での職業ビジョンとか、自分を社会的役割の鋳型にはめていくような事が大事なのかなあ。 「満足」はあんまり学校、大学生活では無いと思いますよ。大学は天才でもなければ不完全燃焼するところと相場が決まっています。 「回復のヒント」って、よくわからないですが、子供のようなレベルから4年間で、一人前の社会人になるようなレベルまで勉学するんですから、講義行っていたら慢性疲労くらいになってもおかしくないと思いますよ。まあ、予習復習して授業とか、有意義に聴けるコンディションに日々保って下さい、くらいしかアドヴァイスできないんですけど、まあ、メリハリをつけた勉学と私生活の娯楽の区分けとか、培っていく事かな。 僕のプロフィール等ご参照してくださっても参考になるかもしれませんが、本ばっかり読んでいた割には工学部に進学して、エンジニアやっていて、後年趣味で文学活動やっています。検索2ワード以下で、発表している文芸評論が検索1ページ目に行ったりしています。 所詮は満たされない自己に必要な活動なのかもしれません。 貧困で、愛にも欠乏していました。 うーん、どういうかな。 まあ、行ける大学行かれて、そのライフステージでまたがんばってくだされば、くらいのアドヴァイスかなあ。 僕は聴覚障害者の家系だったのですが、活字に関する集中力は培われたようで、偏差値70くらいでしたが、まあ、そんなんでも浮いた話もろくになく悲惨な人生でしたね。 うーん、お金儲かる進路とか選べば、元気回復するかなあ。 文学部とか、お金儲かんないけど。 先祖の資産食いつぶしているようなフリーランスのライターとか、ほとんどビョーキで元祖ニートのような文学活動とかしてきたのとかあるけどねえ。 日本の進路も難しいですよね。 あなた、一発、外国語だけでも鍛えては? くらいのアドヴァイスです。失礼しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、やはり学校で満足感を得る人のほうが少数派でしょうね。学問のおもしろさにフィットできれば楽しい学生時代を過ごす一助になるかもしれません。 それにしても日本の教育制度はもっと柔軟で魅力のあるものになってもいいと思います。諸外国は実に興味深い制度を導入していますが、日本は遅れをとっていますね。 自分の生活にはめりはりがないので心身に悪影響が出ているのかもしれません。 残念ながらお金にならない進路を志望しています(笑) はい、英語とあと何か一つ勉強しようと思います。 アドバイスありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 協調性は、実際はどうか分かりませんが、あるとは思われていないと思います。 作業をするにも複数で協力してやるより一人で進めるほうが落ち着きます。 >友達はいますが、つかず離れずって感じです。 私もそんな感じです。半年間顔も合わせない、ということもざらです。 >やっぱり一般の方と違う雰囲気があってよく変な目で見られること多々ありますが・・・ 私も何か特徴があるのか、遠くからでもすぐに分かると言われたことがあります。 勇気が出たら相談してみようと思います。ご回答ありがとうございました。