SUSXM7のドリルによる寸法変化
お世話になります。
材質:SUSXM7
素材:φ5.5のシャフト(圧造品)
設備:NC旋盤
加工内容:
?全長切削
?センタ穴
?φ3.6穴あけ
設備:NC旋盤
切削油:油性
新規製品の初品サンプルの製作中です。
上記の切削後、外径(圧造素地のまま)の寸法が0.03程度大きくなります。
※図面寸法(φ5.5[+0/-0.07])は圧造素地のまま(圧造状態は5.47~48)ですが切削後5.51になる
どういったメカニズムにて大きくなるのでしょうか?
また対策はどうすればいいのでしょうか?
予想として熱の影響による
・熱膨張
・残留応力
では無いかと思ってます。
(未熟の為浅はかな知識で予想してます。間違っていたら指摘願います)
刃具毎にφ5.5部の寸法を観察した結果
?のセンタ穴の際に寸法変化が見られ加工後触れてみるとどの刃具(工程)よりも一番熱を持っております。
(熱の影響という予想が正しいとした場合)社内設備の便宜上、油性の油で加工をしてますがやはり水溶性油にて加工をしなくてはいけないでしょうか?
また次工程にて転造タップを控えておりその際にも相当の熱を生じると予想します。
熱の影響であれば切削工程を水溶性等に変え対策を行ったとしても次工程の転造タップにて寸法変化が起こると思います。
皆様の知識をお貸し願います
>1様
確かに情報が足らないですね。申し訳ありません。
φ5.5の部位はL寸50程度ありますが寸法変化がみられるのは切削部位の端面から約1?程度です。その他の部位は熱も帯びませんし寸法変化もありません。
ちなみにφ3.6の深さは12?程度ありφ3.6加工後即触れてみると若干の熱は感じますがセンタ穴時の熱程ではないです。
尚、ご質問の測定のタイミングですが熱を帯びている状態で5.51ですが
(数分後)常温になったとしても5.51のままの状態です。
お礼
回答ありがとうございます。 技術の森では専門サイトなので色々な情報が集められそうです。 開先寸法でについては、それで調べてみます。有難うございました。