• ベストアンサー

原発について

東電の問題、大臣辞任など様々な問題が持ち上がり、 更にはフランスの原発施設まで爆発いたしました。 哲学的に解決の方向をどう考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143207
noname#143207
回答No.8

 はじめまして、ひどっち と申します。  まず、我々の大先輩方達の教訓も交えて、愚見を述べてみたいと思います。 ・第二次世界大戦の背景 ドイツ、イタリア(共に、第一次対戦の敗戦国)、日本などいわゆる“持たざる国家”にとっては石油の備蓄と産出地の獲得が死活問題でした。このため上記国々は海外に資源の確保と維持を求めたわけです。例えば、ドイツはルーマニアを、そして日本はベトナム、インドネシアに求めたわけです。大東亜戦争の大儀、つまり、亜細亜諸国の開放もありましたが、実際問題としまして、石油欲しさもありました(石油のための戦争といっても言い過ぎではないと考えております)。 ・イラク戦争の背景  この戦争の本当の思惑は分かってはおりません。表向きには、「イラクの大量殺戮兵器の保有」といったものでしたが、実際は、親米政権の樹立といったものが一番の理由だったかと思われます。では、石油は?と問われますと、いろんな思惑のうちの一つであったろうと考えられます(当時のCNNでは、ひっきりなしにこの戦争の是非をめぐっての報道番組が作られておりましたが、そのとき日本のメディアでは、“タマちゃんブーム”でしたが・・・。平和ボケと言ってしまえばそれまでですが)。  以上から、石油への一方的な依存により、戦争を引き起こす可能性が極めて高いわけでございます。  また、これも既にご回答者様が述べられておられますが、原発の推進は、オイルショックにありました。そして、徐々に(約20年ぐらいかけて)原発を作り続けてきたわけでございます。  従いまして、石油への依存度が高まりすぎますと、思わぬ事態に巻き込まれる可能性がある、ということでございます。即、原発を停止させても、石油だけでやっていけるという人たちもいますが、極めて危険な考え方かと思われます。  もちろん、戦争になっても、もしくは巻き込まれることがあっても止む無しという覚悟があれば別ではございますが・・・  従いまして、少なくとも、即原発停止は暴論と考えております。 ・ウラン資源について  しかし、ウランも限りある資源でございます。このままでいけば、おおよそ2025-2030年頃には、急騰するであろうとされています(下記参考をご参照くださいませ)。つまり、原発の旨味が減じてしまうことになります。このため、一方では、新たな技術開発を進めていくべきとも考えております。原発もそうでしたが、うまく軌道に乗るには、やはり20年ぐらいは見積もっておくべきと考えられるからでございます。 参考:(公平を期するため、震災前のものを挙げております) http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=74342  http://www.jaea.go.jp/03/senryaku/seminar/s10-5.pdf p.38  ご参考になれば、幸いでございます。

noname#180065
質問者

お礼

時系列で報道出来ない部分をわかりやすく説明いただいて、ありがとうございます。 なるほど。歴史はあるのに、わかりませんでした。 自分の頭の悪さに辟易いたします。 なるほど。平和ボケです。

その他の回答 (11)

回答No.1

人の生きる目的が、物質的繁栄(=経済的豊かさ)か、 精神的充足(=認識的深まり)か。 この2つは、相反するものではないが、社会的方向性 としては異なる。 競争社会か助け合い社会か、あるいは自転車操業的 消費社会か環境調和型持続社会か、あるいは国民を 危険に晒しても“コストの安いエネルギー源(目先の利益)” に固執するか。

noname#180065
質問者

お礼

科学的に解決するしかないと考えていましたが、 そのように分けて考える事が出来るんですね。 考えが深いところまで及びそうです。 今、日本は目先の利益でしょうか。 今の世代で、原発の責任はとっていくと野田首相が言っておられますが、 先の年金問題が解決せぬまま、どうなるのか、恐ろしい限りです。 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A