- ベストアンサー
65歳以上の雇用
お世話になります。 さっそく質問なのですが、年齢が65歳以上の方の雇用というのは可能なのでしょうか? 面接にこられたのは、66歳の方なのですが、そうとは思えないほどお若くみえる、元気な方です。(毎朝ウォーキングもされているので体力もあるようです)。 「時間は何時からでもいい」「土日に出勤できる」となど、大きなメリットがありますので、ぜひ一緒に働きたいと考えているのですが…。 お返事を待たせている状態なので、早めにご回答いただければ幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> さっそく質問なのですが、年齢が65歳以上の方の雇用というのは可能なのでしょうか? 労働基準法では、(年少者等の規定や一部の作業を除いて)労働者の雇用や従事させる業務に対して年齢制限は御座いません。 雇用保険法でも、雇用に対して年齢制限は課しておりません。 ⇒注意していただきたいのは、資格取得に於ける年齢制限は『一般被保険者に為れるのは65歳未満。65歳以上での新規資格取得は日雇いなどを除いてはできない。』となっている点です。資格取得が出来ないだけであり、雇用を制限する物ではありません。 その66歳の方に対して御社がどのような業務をさせるのかがハッキリすれば、もう少し正確な答えが寄せられると思います。
その他の回答 (4)
- iess
- ベストアンサー率24% (6/25)
何歳でも雇用は可能ですが、老人を雇うデメリットも考える必要があります。 自分の過去の経歴をひらけかす 口は達者だが仕事は出来なくなっている 年下に注意されても言うことを聞かない 気に入らないことがあると直ぐやめる 俺の居た会社はこうだったと会社のやり方に文句をつける 腰が重い 態度が偉そう などなどです。全てに該当しないにせよ、二つ三つは該当する場合が多いです、要は性格の見極めで、一回限りの面接だけではなく、数回の面接を行い そして一週間くらいの臨時雇いで様子を見てから 本採用をお勧めします。 年寄りは、人生経験が長いですから、表面をうまく取り繕うことなどにはなれていますから 上辺だけの判断は危険です。
お礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 こういったご意見をいただくと、改めて、人を雇うことの難しさについて考えさせられます。 色々考えた結果、やはり仕事内容が年齢的に厳しいだろうと判断し、採用を見送らせていただくことになりました。 貴重なご意見、ありがとうございました。
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
我が社には65歳以上の社員(正社員および嘱託社員)が多数おられます。 最近は求人を出すと若い方の応募が多くなってきていますので、65歳以上の新規雇用はありませんが。
お礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 色々考えた結果、今回は採用を見送らせていただくことになりました。 やはり60代ともなると、どんな業種にしても新規雇用というのは厳しいんですかね… ありがとうございました。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
そういう人はわがままです。 なにせ、生活がかかっていませんから、言いたいことを言うしやりたいことも上司の言葉を待たすにやってしまいます。うまくいくと自慢。、ミスもやりますが反省しません。頑固者が多い。PCはやらない。覚えようとはしない。 解雇されても年金がありますので困ることはありません。 こういう年齢の方は、ボケ防止に働いている暇人です。扱いが難しい。口は軽い。 会社の都合よりも自己に仕事スタイルを合わせます。テニスをやっているのでその日は出られませんとはっきりという。あとプライドが高い。子供みたいな年齢の人からの忠告は聞きいれません。最初はおとなしくしていますが1年後には気性が出てきます。 すべてとは言えませんが。暇つぶしですから本気にはやりません。責任を持ちません。 どんな仕事なのかにもよるが。様子を見るしかありません。不適格といってもよっぽどの理由がないと、いきなり解雇できませんので雇用期間を設けておいたほうがよいかと思います。
お礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 色々考えた結果、今回は採用を見送らせていただくことになりました。 「人を使う」ということの難しさを、手さぐりではありますがゆっくり学んでいこうと考えています。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
可能です。 うちの近所の、お爺さんは 無年金なので90代ですが、働いています。 ※日本は国民皆年金が、タテマエなので、 65歳以上は、国民年金もらっているだろうということから、 65歳以上の新規雇用は、常勤正社員でも、雇用保険加入できないだけです。 労災・75歳までの健保は、他の従業員と同じですよ
お礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 色々考えた結果、今回は採用を見送らせていただくことになりました。 それにしても90代で働いている方もいらっしゃるのですね…驚きました。。。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 その方の採用は見送らせていただくことになりましたが、知識として頭に残しておきたいと思います。 詳しく、わかりやすいご説明、ありがとうございました^^