• 締切済み

どなたかお力添えをお願いします

高校入試レベルの問題をやっているのですが、問題文自体が理解できず困っています。 その問題文というのが 毎秒80mの速さである物体を真上に打ち上げるとき、打ち上げてからt秒後の高さは80t-5t二乗(m)と表す。 というものなのです。 このー5t二乗というのはどこからきた数字になるのでしょうか? 解る方、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

重力加速度を 10[m/s^2] で近似しているんだねえ。 これは、物理学の質問だねえ。計算云々の話ではない。

noname#152422
noname#152422
回答No.3

重力加速度g=9.8m/(s^2)とみて、 -(1/2)gt^2=-4.9t^2≒-5t^2 としているのだと思われます。

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

80t-5t二乗 を導き出す問題じゃなくて、そういう前提なんですよね? π=3.14とする、とか、√3=1.73とする、というのと同じことです。 80t-5t二乗 とする、って書いてあるんだから、それに従えば良いだけです。 どこから来た数字なのか、に答えると、 重力加速度g≒9.8m/s^2とすると、t秒後の速度は80-gt それをtで積分すると距離になって、80t-gt^2/2=80t-9.8t^2/2≒80t-4.9t^2≒80t-5t^2、ということになります。

  • zu-min7
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

こんにちは。 恐らく方程式の問題で、最高点に達した時の時間など を答えさせる問題だと思いますが、 どこからきたというより、問題の作成者側の設定と捉えるべきです。 ですので、与えられた方程式を用いて、問題に取り組めば良いです。 ちなみに、80t-5t^2の式は高校の物理の範囲で算出可能です。