• 締切済み

遺産相続について

 14年前父が死に、次の年に母が死にました。 法定相続人は兄弟6人です。遺言状はありません。 実家にいた長男の話では父母が亡くなった時「資産の預貯金はありません」との事でした。 最近 資産が1000万円以上ある事が分かりました。(三女の私の調査) 今もって知らんぷりです。現在 遺産分割協議はできていません。 たぶん無理でしょう。 私の調査の内容は次の通りです。  (1)郵便局への貯金(現在残っている)                600万円  (2)農協への貯金(13年前におろされていて現在なし)      400万円  (3)不動産<父母の住居>                   評価額320万円     (現在 長男が住んでいる)   借金負債は無しです。 兄弟の6人の内訳は、長男・次男・三男・長女・次女・三女(私)です。 三女の私は30年前に嫁いで他県で暮らしています。長男が父母の家に現在住んでいます。 三女の私が調査した結果 すでに農協の400万円は父の死亡時から3カ月後に 全ておろされていました。現在残っているのは郵便局への貯金600万円と不動産評価額320万円です。 そこで遺産相続の法律に詳しい専門知識のある方に回答お願い致します。     質問1 遺産を知っていたのは長男と長女とした場合、三女の私に遺産の額を知らせる          べきではないでしょうか。          今現在、知らんぷりです。間違いなく遺産隠しをしていました。          農協の400万円は黙っておろして私に一切隠しているのですから。          遺産隠しは違法ですか?その場合 それはどういう法律の違反ですか?          (例 民法?条とか)     質問2 家庭裁判所の調停及び審判を現在検討していますが、          良いアドバイスがあったら宜しくお願い致します。     質問3 母の遺産は 相変わらずないと言っています。調査しても現状分かりません。          それが分かる調査のし方など ありましたら教えて下さい。          分からなければ泣き寝入りにするものなのでしょうか・・・?          0円という事はないと思いますが。    

みんなの回答

  • papanasu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

ご存知だと思いますが、 お父さんが亡くなった→相続は、お母さん1/2、子6人全体で1/2。お母さんが亡くなった→相続は子6人です。 その上で、基本的に金融財産の名義人が亡くなられた場合、相続人全員の戸籍謄本・印鑑証明・捺印が必要です。又、相続人全員の遺産分割協議書が必要ですので、勝手に降ろすことはできません(郵貯の貯金)。しかし13年前は意外と金融機関によっては緩かった可能性があります(農協の貯金)。実体験もありますが・・・。 その上で、疑問があるのですが、 (1)不動産は、お父様が亡くなられたときに、名義はどのようになっているのでしょう?。 不動産の名義変更も同様に、相談者様の印鑑証明・捺印・遺産分割協議書が必要です。 ですので、現状では他の兄弟が勝手に財産を処分することはできません(キャッシュカードと暗証番号を知っていれば別ですが)。ですから、質問1にありますように、知らせるべきではなく、知らせないと遺産を処分することはできません。ただし、一人に相続させる旨の遺言でもあれば別ですが・・・。その場合でも遺留分は請求できます。質問3についても、調べなくとも他の財産があるなら同様です。(タンス預金だったら別ですが) 素朴な質問ですが、葬儀費用の負担・香典などの取り扱いはどうされたのでしょう?(お父様の時もお母様の時も)。また、お墓や法事などetc。推測ですが、葬儀費用に滅多に400万もかかりませんが、その後の諸々の費用に充てたと考えても不思議ではありませんが、いずれにしてもご兄弟で話し合うか、仲たがいもやむを得ないつもりで、司法書士等にご相談されてはいかがでしょう?。

ik9225
質問者

お礼

ありがとうございました。 ここで言えないことが色々ありましてすみません。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

1)相続人各人に、相続財産探索の権利があるだけです。知らせる義務はありません。遺産隠しも犯罪でありません。分割が済んでない各人の共有財産をだれかが持っているだけの状態です。遺言を隠匿すれば、その人は相続権を失いますが、遺産隠匿はなんでもありません。 一方、満足に本人確認もせず、預金引き出しに応じたJAの過失を問えるかもしれません。 2)話し合いの場となりますが、家裁に探索の権限があるわけでないので、当事者がどれだけ応じるか、あなたが探し出すかにかかっています。 3)結局は家探ししかありません。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

400万円は、もしかしたら、葬儀につかったのでは?。 あと、残りの、600万円を、しっかり、配分したいのであれば、 弁護士を依頼するのが良いと思います。

ik9225
質問者

お礼

せっかくいただきましたが、質問に答えていただいておりません。 あまり法律には詳しくない方とお見受け致しました。 葬儀につかったのでは?・・・・父の死亡時3ヶ月後におろされています と記入しています。よく読んで下さい。 (ちなみに父の葬式は死亡時より3日後です。私は喪主ではありませんし、私の許可なしでおろすのは違法ではないですか?それを聞いているのです。遺産から私の許可なしに勝手に葬式代を支払うというのはおかしいでしょう。)

関連するQ&A