- ベストアンサー
河川工事の看板の書き方・・・
近くで河川(堤防・橋梁)の工事をしています。その説明看板に「洪水を安全に流すために・・・」という書き方がしてあります。見る度に違和感を感じるのですが、これは正しい表現ですか?それともどこか変?なのでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
洪水という言葉を聞けば、家が洪水で流されるとかもうすでに起こっている状態 を連想します。不適切だと思います。 増水時の水流安全対策としてとか他に言い方があると思います。
その他の回答 (4)
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
「洪水」とは、すでにご回答にあるように「水が増加すること」「水が流出すること」なので、それ自体流れるものではありません。 ですから、「洪水を~流すために」という表現は誤りです。 看板を書いた方の意図(気持ち)としては、 「洪水の際、増水した水を(堤防を越えないように)安全に流すために・・・」ということなのだろうと思います。 または、「洪水時、川水を安全に流すために・・・」のように表現しても良いでしょう。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございました。 看板にはまだ余白?の部分があったのに・・・。きちんと書いてありませんでした。
- ShiroganeMadam
- ベストアンサー率16% (12/72)
「洪水」とは「河川の氾濫」を意味します。 「河川の氾濫を安全に流すために・・・」と言っても、氾濫してしまったものはもう安全ではありません。 「洪水」を「河川の水量の著しい増加」と解すれば看板の意味は通じますが、一般には「洪水=氾濫」と捉えるのが普通ですから、看板の文章は不適切です。 インターネット辞書 こう‐ずい【洪水】 1 大雨や雪解け水などによって、河川の水量が著しく増加すること。また、その水が堤防から氾濫(はんらん)し、流出すること。《季 秋》 2 物があふれるほどたくさんあること。「情報の―」「車の―」
お礼
分かり易い回答ありがとうございました やっぱりおかしな表現ですね。
洪水時に・・とか、 河川が氾濫しないように・・とか、 書き方はあるのでしょうけど、 洪水を安全に流す。というのは意味は分かりますが、 表現としては明らかに変ですね。
>洪水を安全に流すために・・・ 明らかにおかしいです。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 やはり、表現としてはおかしいですね。納得しました。
お礼
分かり易い回答ありがとうございました。勉強になりました。