• 締切済み

楽器の音の高低について

オーケストラや吹奏楽に使われる弦楽器や金管・木管楽器、打楽器など、大きな楽器になるほど低音になるのはなぜなのでしょうか?弦楽器は弦の振動の速さで音の高低が変わると思うのですが、吹く楽器や打楽器はなぜなのかがわかりません。夏休みの自由研究のテーマにしたいと思っています。参考文献なども教えていただけるとありがたいです。

みんなの回答

回答No.3

管楽器は管の中に空気の粗密ができて共鳴します。その音の波長(音の高さの逆数)は管の長さに比例するため、周波数(音の高さ)は反比例し、長い管の楽器ほど低い音になるわけです。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.2

こんにちは >吹く楽器や打楽器はなぜなのかがわかりません。夏休みの自由研究のテーマにしたいと思っています。参考文献なども教えていただけるとありがたいです。  吹く楽器も打楽器も弦楽器の原理と全く同じです。 >弦楽器は弦の振動の速さで音の高低が変わると..  基本はまず「弦の長さで音の高低が変わる」ところを押さえて下さい。  次にそれはなぜ?と進めると弦楽器も打楽器も管楽器もすべて同じだということが中学理科第1分野の知識で理解できると思います(^.^)  参考文献はたくさんありますのでキーワード「音響学」でググッてみるとかアマゾンで検索してみるとかして下さい。アマゾンで検索したら37件ヒットがありました。小学生レベルの絵本から大学生の教科書までいろんなものがありますよ。

miccho324
質問者

お礼

お答え有難うございます。参考文献チェックしてみます。

  • luna478
  • ベストアンサー率33% (54/160)
回答No.1

物理学の『周波数』を学校の先生に尋ねたら、解決しますよ。 音は『音波』という波であり。 大きな楽器ほど、周波数が低くなるんだわぁ。 悩めるトロンボーン奏者の悩み・・・。

関連するQ&A