• ベストアンサー

どの楽器がいいでしょうか?

こんにちは。 いつもここでお世話になっております。 私は子供のころに(中学生~高校生)学外のオーケストラに所属していました。 そこでパーカッションを担当していたのですが、その頃より他の楽器をやってみたいと思うようになりました。 私はピアノ、打楽器がそこそこできます。 最近になりギターを習い始めたのですが、何せギターはクラシックギター、フォークギター、エレキギター、ベースギターと多種多様にあり、どれを始めたらいいのか迷っていました。 そこで友人に聞いてみたところクラシックギターができれば他のギターでもつぶしがきくから良いというようにいわれました。 試しにクラシックギターとエレキギターを弾き比べをしてみたところ、クラシックは弦を押さえるのが重くエレキは軽く、確かにつぶしがきくという意味が分かりました(確かにそれぞれ弾くことに特徴があることも了承しております)。 私は一生かけて様々な楽器を演奏してみたいと考えています。 一応分類してみると、弦楽器、金管楽器、木管楽器といったところでしょうか(これ以外にも分類があればお願いします)。 この弦楽器をやれば他の弦楽器にも応用がきいてくるみたいなかたちで回答いただければ幸いです(いろいろな楽器をやってみたいので自分が気に入ったものという回答はあしからずご遠慮ください)。 この質問はかなり無理難題なものだと思いますが、経験者のご意見でも何でも構いませんので回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

例示で説明するのは本当は難しいのですが(細かい部分の説明がしきれないのと、個人による適性もありますので)大まかな感じで書いてみます。 ( )は近似点、【 】は相違点を参考程度に記しました。 ヴァイオリン⇔ビオラ⇔チェロ⇔コントラバス (基本の発音原理は同じ。ヴァイオリンとヴィオラ、チェロとコントラバスは構えが近い) 【ヴァイオリンはト音記号、ヴィオラはハ音記号、チェロとコントラバスはヘ音記号が基本の譜面】 ホルン⇔トランペット・コルネット⇔トロンボーン⇔ユーフォニウム⇔チューバ (マウスピースを使って音を出す点は同じ。トロンボーンを除く楽器は指使いにある種の共通点がある。) 【トロンボーンとユーフォニウムは別として他の楽器間はマウスピースのサイズが違うだけでも簡単には発音できないことが多い。ホルン・トランペット・コルネットはト音記号、トロンボーン・ユーフォニウム・チューバはヘ音記号が基本の譜面だが、トランペット・コルネット・ホルンは譜面がinCで書かれてない場合が多く(つまり譜面の音をその楽器で出したときとピアノで弾いたときに違う音程の音になる)、さらにオーケストラではそのヴァリエーションが多くて移調記譜についての知識が必要。】 リコーダー⇔サクソフォーン (指使いがよく似ている) 【発音原理はまったく違う楽器】 クラリネット⇔サクソフォーン (発音原理は似ている) 【指使いはまったく異なる】 オーボエ⇔ファゴット (発音原理は似ている) 【どちらも音を出したりまともな音程を出すのが難しい】 他にもあるとは思いますが、とりあえずこんなところです。

toshi1028
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 詳細に書いていただき感謝しております。 これを拝見したところやはり管楽器はこれが、木管楽器はこれがというのがなかなかないようですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

気に入ったものという回答はご遠慮くださいとのことですが、ギターについては用途などである程度絞られてくるでしょう。 エレキギターやエレキベースは、ポップスやロック系の音楽によく使われ、ドラムとキーボードなども足していわゆるグループ、バンド形態です。また、ストラトキャスターという種類のギターは時々ジャズにも使われます。 ひとりでエレキギター弾くには、リズムマシーンやQY100などで http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/seq_rhy/qy100/index.html ドンカマを作って鳴らすこともできます。曲を耳でコピーするのも楽しいし、色んな知識も身につき上達します。 また「私はエレキギターでクラシックをやるぞ~!」と思われても全然ありなのですが。 クラシックギター、フォークギター、フラメンコギター(クラシックギターを改造して代用することもできます)はギターひとつで楽しむことができます。また録音や、ライブで音を増幅するためにサウンドホールにマイクをつけたり、斜め前からマイクを向けたりする方法がありますが、ピックアップをつけたエレキアコースティックギターもあります。コードの押さえ方は同じですので、エレキとアコギはすぐに対応できると思います。もちろん、アーミングやチョーキングというエレキの技というものがありますが。 ウッドベースはジャズに使います。ジャズもポップスも弾くベーシストはエレキベースと両方あつかえます。 また、ウクレレはギターのコードと若干違いますがすぐにマスターすることができます。他のギター周辺の楽器はブルースハープです。ギターを抱えたまま首にストラップをつけて吹きます。キーによってハープを変えます。詳しいことは、楽器・演奏・バンドのカテゴリーで検索してみてください。 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%A5%D6%A5%EB%A1%BC%A5%B9%A5%CF%A1%BC%A5%D7&ct_select=1&ct0=209&ct1=323&ct2=529 一方ベースにも対応できるという意見がありますが、ベースは音を出すのは簡単ですが、曲の色、しいてはバンドの色を決める大事なパートですので難しい部分があります。

toshi1028
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 私はどの楽器もやってみたい、そして好きなので気に入ったものという回答は遠慮させていただきました。 説明不足で失礼いたしました。 ギターの詳細を書いていただき感謝しております。 私もクラシックギターをやっていろいろなギターに挑戦してみようと思います。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.2

ギターに関して言えば理想はクラシックからはじめるのがいいです。(理由はお書きの通りです) でもあえてフォークギターをお勧めします。理由としてはクラシックギターよりも敷居が低く、ネックも細いので弦も押さえやすく、流行の曲などで気軽に練習できるからです。 一方エレキはあまりお勧めしません。なぜならエレキは弾き易さで言えば一番かもしれませんがエレキギター一本で音楽として完成されている楽曲がほとんどありません。一人でエレキギターを引いても曲にならないケースがほとんどです。 ギターが弾けるようになると左手がずいぶん弦楽器になじむのでバンジョー、ウクレレ、マンドリンなどに応用が利くと思います。

toshi1028
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 私もクラシックはギターを弾く上での基礎とし、フォークをやってみたいなと考えていました。 ウクレレなんかも良さそうですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • 456654
  • ベストアンサー率14% (18/122)
回答No.1

こんにちは。 実際難度は不明ですが、よく聞くのは ギター←→コントラバス ヴァイオリン←→ヴィオラ 木管楽器は発音部は色々あれど、 指使いはそれほどバラバラでは有りません。 金管楽器は発音部はマウスピースですから転換はそれほど ではないのかもしれません。

toshi1028
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 木管楽器は指使い、金管楽器には発音にそれぞれ類似点があるんですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A