- ベストアンサー
逆起電力防止用ダイオードについて
モーターやリレー等、コイルを使う場合、逆起電力で部品が壊れるのを防ぐために ダイオードを使うと思いますがダイオードの選択方法がわかりません。 例えば3V、2AをDCモータに流すとしてこのモータの逆起電力を防止するためには どのくらいの定格のダイオードを利用すればいいのでしょうか? 計算方法があれば教えてください。 またダイオードにも小信号用やショットキー、整流用等、色々種類がありますが どのタイプを選択すればいいんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
モータなどのインダクタンス成分をもっている回路での還流ダイオードでは、モータやリレーなどの通電電流をバイパスすることができるだけの電流容量と、駆動時の電圧に耐えるだけの逆対電圧、(もうひとつ、高速にスイッチングするときには、逆回復特性も)を基準にして選定することになるかと思います。 3V2Aで駆動しているモータの場合だと、電流容量が2A以上の(高速整流用)ダイオードを選べばよいかと思います。 耐電圧の3V以上は、まず問題になることはないでしょう。
その他の回答 (3)
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
ツェナーを使うっても良いですが、普通のダイオードで十分です。 逆起電力と言って大型のモーター(三相モーター)でなければ、1Aもあれば十二分です。 なお、例の3V,2A DCモーターくらいでは制御方法を工夫すれば逆起電力を気にする必要性はないのですが、どうしてもブレーキを使って即止めたいときはあれば良い程度です。 計算をするのなら、モーターの逆電流を仕様書から見てダイオードを選べば問題はありません。 後は、良く忘れるのがダイオードの消費電力を余裕を持たせることです。 それと、モーターのしくみと動きを理解すれば自ずと選定ができます。
お礼
まだまだ電子回路の知識はかなり浅いため制御方法を工夫するなんてのはできませんが いずれにしてもモーターの仕組みをしっかり調べてみます。 ありがとうございました。
詳しく理解してない回答ですみません。 >モータの逆起電力を防止するためには 逆起電力そのものを防止するのでなく、 逆起電力をショートさせてエネルギーを消費させ、 ドライバ回路に逆電圧がかからないようにするものです。 ショートさせるので大電流が流れます。が、ごく短時間です。 逆起電力は短時間で上昇するので高速なダイオードが要ります。 というわけで ×小信号用 ○ショットキー △整流用 No.1さんの回答、リンク先は電源回路のハナシなので意味不明です。 投稿前に確認してないんじゃないの。
補足
とんでもないです。ご回答ありがとうございます。 え?そうなんですか。。。 今、秋月電子のページを見ていたのですが「高速」とつくのは 高速整流用ダイオードがほとんどでした。これを使うんでしょうか?
- taishokunn
- ベストアンサー率14% (41/275)
http://wgz.sub.jp/cont/dengen/dengen2.htm これでやってみて Good luck By hamutaro
補足
さっそくのご回答ありがとうございます。 紹介していただいたページを確認させていただきました。 保護したい部品の耐圧で決めればいいということですか? 今回の場合だと例えばFETの定格が30Vだった場合 ツェナー電圧が29V以下で2A以上の電流に耐えられるダイオードを使うという理解でいいんでしょうか?
お礼
仰るとおりのダイオードを使ってみたところ正常に機能しました。 ありがとうございました。