- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーホイールダイオードの原理)
フリーホイールダイオードの原理
このQ&Aのポイント
- フリーホイールダイオードは、リレーや誘導性負荷に対して電源をスイッチする際の逆起電力対策として使用されます。
- ダイオードはカソードが電源向きになっているため、逆起電力がマイナス電圧でもダイオードに電流が流れます。
- フリーホイールダイオードの役割は、逆起電力を吸収し、誘導性負荷によるダメージを防ぐことです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 補足コメントありがとうございます。 >逆起対応時の動作原理を教えていただけますでしょうか。 リレーコイルに電流が流れて状態ではコイルにLi^2/2のエネルギーが蓄積されています。この状態から電流を遮断すると、 -Ldi/dt の逆起電力がFETのドレインに発生します。 この時、ダイオード⇒コイル⇒ダイオードのループ電流がコイルに蓄積されたエネルギーが消失するまで流れ、FETにかかる過大電圧を電源電圧+ダイオード電圧に抑制します。
その他の回答 (2)
- TIGANS
- ベストアンサー率35% (245/681)
回答No.2
それで正しいですよ。 リレーのコイルのインダクタンスでMOSFETのソースに電源電圧以上の過電圧が掛かったときに電源に電流を逃がすため、つまりリレーの端子を、電源とGND間の電圧にクリッピング(クランプ)するためのダイオードです。 逆にソースに大きなマイナス電圧が掛かった場合のためにGNDからソースに向かってのダイオードも必要なはずですが、通常のMOSFETではバルクのPN接合がダイオードの役割を果たすため入れないで済ませています。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます!
- mink6137
- ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.1
>逆起電力がマイナス電圧に対して電源電圧はプラスなのに、ダイオードはカソードが電源向きになっています。 それが正しいです。 もし、アノードが電源側にあるとリレーのコイルに電流を流せなくなってしまいます。
質問者
補足
ご回答ありがとうございます。 確かに、逆向きだとリレーが動作しませんね。 逆起対応時の動作原理を教えていただけますでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どうやら自分、逆起電力の向きを誤解していたようです。 解説ありがとうございました。