• ベストアンサー

以下の条件を満たす△ABCの作図について

次の条件を満たす△ABCを作図したいのですが,どのような要素を用いたらよいのでしょうか…。 (1)3点D,E,Fがそれぞれ辺BC,CA,AB上にある (2)AD,BE,CFが対辺に垂直である 垂線や傍接円の性質を少し考えてみたのですが,まったく手が進みません>< 大まかで結構ですので,作図の手順をよろしくお願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

3点D,E,Fがあらかじめ決まっているという前提でしょうか? 三角形ABCの垂心は、三角形DEFの内心です。 三角形DEFの角の二等分線を描いて、それに垂直な線を描けばいいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

#2です。 少し訂正 三角形DEFの外角の二等分線を描くだけでOKです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.1

Aから辺BCに垂線を下ろせればいいのですよね? 点Aを中心に点Bもしくは点Cの長さでコンパスで円を描きます その円の辺BCとの交点をDとして線分BD(もしくはCD)の2等分線を作図するとそれが垂線です(Aを通ります) (つまり、点Bと点Dから同じ半径で円を描いて、二つの円の交点を結べば垂線になります)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A