- ベストアンサー
数学III 分数関数グラフ
大学入試で分数関数グラフの問題が出た場合って曲線は、外形で良いのですか。それとも曲線の点をとった方が良いのですか。学校のテストでは-が付いていれば第2第4象限に曲線を+の場合は、第1第3象限に曲線を書けばOKと言われました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ケースバイケースでしょう。 「外形」ではなく「概形」ですね。 グラフの特徴を表す漸近線やX軸、Y軸との交点、極小点、極大点などを忘れないように。 特徴点があまりない場合は、xの分かりやすい値に対するyの値を求めて、グラフの概形が実際の正確なグラフとあまり乖離しないように描くことが大切です。 問題が要求している内容がグラフの形状に関係している場合は、その関係が分かるようなグラフの特徴を性格に描いたり、形状の特徴を分かるように工夫することも大切です。 X軸の範囲、Y軸の範囲も重要な要素です。問題に関連した配意のグラフを、大きすぎず(広すぎず)、小さすぎず(狭すぎず)、見やすい座標軸の範囲を選ぶことです。
その他の回答 (1)
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2
学校の先生は何と言っているのでしょうか?
質問者
お礼
教師には、まだ言ってません(夏休み入ってから気になったので)
お礼
結構難しいですね