- 締切済み
会社
私は事務職に新卒で就職して5ヶ月になりますが、職場に全く馴染めず、ミスもほぼ毎日です。 指導してくれる先輩は良い方だとは思うのですが、私のミスが多いこともあって、話ずらいです…。分からないことがあっても聞きづらくて辛いです。 更に電話の取り次ぎなどで呼び掛けても無言だったり、質問すると嫌そうな顔をされて余計にビビってミスが増えます…。 先輩どうしが仲が良すぎて相談する人も居ません…。 毎日職場に行くのが辛くて涙が出ます。 ミスも無くならくて本当にしんどいです。 どうしたら良いでしょうか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【更に電話の取り次ぎなどで呼び掛けても無言だったり、質問すると嫌そうな顔をされて余計にビビってミスが増えます…。】 ここなんですが、電話の取次ぎそのものがアナタのやり方だと、礼にも型としても、なっちゃないからではないでしょうか? 取り次げばいいということではないですから。 昔は家電しかないから、子供のときはとらなかったし、取れるようになれば、自分以外の家の人によその人から電話・・・ということはかなり、取り次ぐにも関係性を微妙に斟酌して取り次いだものです。 友人に電話するにも、家の人が出ることが前提ですから、失礼に当たらないように・・・とする。 今は、携帯電話で個人ー個人で最初から関係性がわかっていて、感情も時間的な配慮も何もない、タダの'電話’なんです。 だから、かなり、配慮が足りないことをずっと、普通だと思い込んでいることを、前提にしないと、だめです。 電話を取り次ぐに、面前での人との対話を阻止することが妥当かどうかも判断しなくちゃだめです。 電話より、対面している人が先、さらに言うなら、その人がどういう人かによって電話が先がどうかも判断が分かれる。 5ヶ月でコレがわかるのは至難の業ですが、慣れなきゃだめです。 基本、人が先で電話は横はいりですから、後です。 先輩が無言というのは、もしかしたら、電話はあとという意思表示もあるかもしれない。 何故に、そういうことに気づかない・・・とか。 電話は、受ける人の今を考えてはかけてません。 【先輩どうしが仲が良すぎて相談する人も居ません…。 毎日職場に行くのが辛くて涙が出ます。】 基本的に大間違いです。 家の中で、お母さんが、○○ちゃんコレはこうするのよ、あら、良くできたわね・・・ぱちぱちとほめてくれる・・・そういう アットホームを期待するあなたの姿勢が見えます。 ’仲良すぎる先輩’が、アナタのことを気遣って・・・はありえません。 タダのなにもできない、お邪魔であることをまず、認識してからです。 家の中で、対人関係を学んでこなかったことをうかがわせます。 相手は、ダレでも、アナタのことを無視することから始まることを基調としてください。 アナタが後からまざった。 ソコから、自分で学ぶのです。 まずは、とんでもない電話のとり方をしているかもしれないということに、思い至ってみたら?
- soon4561
- ベストアンサー率13% (55/398)
こんばんは。 先輩は貴方の不出来さに甘えて教育もしないなんて冷たいですね。かなしいかなそんな会社はいっぱいありますよ。 慣れないことをミスして辛いのはわかりますが、仕事って簡単じゃないですよ。 先輩にこの子には教えたいと思ってもらえるようきづかった言葉をかけてみては? まぁ…どうしてもダメなら一年で部署移動が無ければやめたらいいでしょうね
- e3tatsu
- ベストアンサー率51% (78/151)
あなたの雇い主が誰であり,何のために雇われたのか思い出してください. 雇い主は先輩ではなくて会社です. 会社は利益を上げるためにあなたを雇ったのです. 先輩の機嫌を損ねないようにすることが会社の利益に繋がるのですか? そうではないはずです. 仕事でミスをすれば会社の損失に繋がります. ミスをなくすためには例え嫌そうな顔をされてもわからないことは聞くべきです.
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
人を育てるのは大変な作業です(人により教え方も異なるし) 教える側も試行錯誤があります(なかなか育たないと“自分の教え方が悪いのか?”と自己嫌悪になったりもします) ミスをしたら、あなたはどう対処していますか? 早い段階で改善策を出しますか? 新人がミスをするのは仕方ない事です(教える側は分かって教えていますから)しかし同じミスを繰り返すとなると話しは別になります 所詮は人ですから、面白い事に同じ所を間違えるものです 後は対処の仕方次第です まあ~ぶっちゃけで先輩自身に聞いてみるのもテですよ…