• 締切済み

契約不履行及び事務管理

かなり奥深く泥沼状態になっていますのでお力添えをお願いします。 昭和56年から平成8年まで行政に土地を貸しました。「契約期間は10年。但し、5年目ごとに協議する」とあります。当時の現状は農地であり「農地転用の手続きは借り手側(行政)がすること」また、契約解除の方法は「借用した時点の現状に復元する」とかいてあります。 行政側はその場所を造成して体育施設として使用していました。その周りには3メートルくらいのフェンスが設置してあります。その状態のままで行政は返還してきました。(契約不履行) そんな状態ではこちらは納得できず、何回も質問書のようなものを送っていますが一切返答がありません。 それだけでなく昨年フェンスが隣地(農地)に倒れ、行政から事務管理(民法697条)によるフェンス撤去作業の実施について(通知)というものが市長名で送られてきました。その後年度末には事務管理によるフェンス撤去作業に要した費用の償還について(通知)というものも市長名で送られてきました。 この件は私の父のことなのですが、事務管理の通知が来てから私も動こうと思い知人を通じて行政側を引っ張り出してもらいました。その結果、行政側の部長・次長・事務局長が都合のよい日程を伝えてきて近々面談することになっています。 以前私は父に裁判に持ち込めと言ったことがありますが父は「まだその段階ではない」と言って自分で対応してました。しかしここまでこじれていたら裁判しかないでしょうか?また何か良いアドバイスがあればお教えください。お願いいたします。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

現状復旧に不備(フェンスが残存)があり、質問書の様なものを何度送ってもなしのつぶてだった、 昨年フェンスが倒れ、役所から民法第697条による事務管理に基づき処理をしろとってきた、 その処理にかかった費用は役所が償還(弁済します)しますという通知が来たということですよね。 単に、質問書の様なものを送っても行政は無視します、 相手に送る文書に発番をつけて、回答期限を切って、正式な質問書にしないと行政は見向きもしません、 単に意見書の一つとして処理したりします。 又出す時には、担当者に分たして下さいではなく、質問書を2部作り一部に受領印を貰うなど保全措置をしたほうがいいです。 それで受け取り拒否された場合は市区町村長宛てに正式な質問状を出すしかないです(最初からこれでも良いですけど)。 >しかしここまでこじれていたら裁判しかないでしょうか? 裁判になれば多分最高裁まで争う事になりますが覚悟ありますか(役所は前例作りたくないのでとことん争う時があります)、 最高裁で敗訴すればそれまでにかかった、相手の訴訟費用も負担することになります。 アドバイスとしては 1.白黒はっきりつけたいなら、行政とのトラブルに強い弁護士に相談する 2.金銭で解決する、現状復旧の不履行の契約書上の違約金請求、並びに、事務管理に基づく管理による倒壊したフェンスの撤去を行い、その撤去費用と質問者様がその撤去作業の発注や立会などに費やした人件費相当分などを請求。 これが拒否されたら(撤去作業費用分しか認めない等)裁判を視野に入れる。

koi-mail
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。来週あたり面談する予定ですので、それから弁護士に相談するか考えます。

koi-mail
質問者

補足

(1)撤去します(2)撤去したから費用を払え の2通のみで役所からの直接の話は一切ありません。撤去日時も知らされず、もちろん立ち合いもしていません。もともとフェンスの所有者は役所なので(こちらの言い分)撤去費用も払っていません。 前後しますが農地を造成しグランド状にして使用しそのままの状態で返してきました。契約当時の町長はこれでは返したことにはならないので解決しろと役所に何度も足を運んでいるけど誰もが関わることをさけているみたいです。

関連するQ&A