- ベストアンサー
正社員転職退職、引継ぎ、有給休暇に関する問題と対応策
- 現在正社員として働いている私が、転職と退職の準備をしています。引継ぎ期間と有給休暇の希望について上司との意見が合わず、解決策を模索しています。
- 転職先の内定をもらい、退職の報告を上司にしたものの、引き止められました。何度か話し合いを重ねてようやく受理されましたが、引継ぎ期間や有給休暇の希望についての意見の食い違いがあり、困っています。
- 直属の上司からは、引き継ぐ人材への負担や退職の急さ、夏休みの影響などの理由で、引継ぎ期間や有給休暇の希望に応じてもらえないと言われました。労基署や人事に相談するのは避けたいため、部長に相談することを考えています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は転職経験ありと同時に、多くの部下を持っていたこともあるものです。 その立場で言うとどちらの事情を理解できます。 あなたが法律上の権利で退職を主張するのは全く問題ありません。 退職の日もあなたの希望する日でよいし、有給休暇の使い方もその通りです。 一方仕事を預かる身であればメンバー交代に際してできる限り悪影響がないように心配するのも当然です。これを気にしないのは管理職として落第です。 一方私の転職経験で言うと、あなたがそのような退職の手続きを全く考慮しないで新しい会社への入社日を約束してしまったのも少し軽率かなという気がします。 勿論辞める会社にはそれ以上の恩義がないのですが、でも5年以上お世話になったのですよね。その事実に誠意で答えるのは世間の常識です。 どんなことがあったとしてもその期間あなたの生活の基盤となってくれた会社なのです。 私がして欲しいと思うのは、新しい会社と今の会社ともう一度話し合って、両者が納得する退職と入社の日をもう一度調整することです。 転職というのは本人の都合もあるので入社日は結構調整可能です。そうでないと今現役でがんばっている優秀な人材を採用できないからです。 また世の中は関係ないようでもどこかでつながっているもので、私の場合でも新しい会社に入社後に本当に旧の会社と取引が始まったということがありました。 こういうことがあるので転職はできれば円満にしておいたほうがあなたのためでもあるのです。 できればしなくてもすむ揉め事はないようにしておくことが今後のあなたの人生にきっと良い影響を与え
その他の回答 (4)
- MINI1919
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も以前、退職する時に引継ぎがほぼ無い状況で有給休暇を使おうと思ったのですが、上司から拒否され1~2日しか取らしてもらえない状況になりました。 このように日本の企業の悪い習慣で部下が退職前に有給を取る事を嫌う傾向があります。 自分の評価が下がり、その上の上司からも板ばさみになるのを嫌がるからだと思います。 確かに部長に相談して有給が取れるようになるかもしれませんが、あなたの上司はあまり良い気分じゃないかもしれません。人によっては嫌がらせ行為もあるかもしれません。 その辺を少し覚悟した方が良いかもしれません。 その部長さんと自然な会話の流れで有給休暇の話が出来ればあまり問題ではないと思いますが。 労基署に相談しに行っても「会社に言わないで下さい」と口止めして相談してみるのも良い事だと思います。口止めする事によって労基署は勝手に会社に言わないと思いますし、何か良い案が出てくるかもしれませんよ。
お礼
たしかに嫌がらせに近い言動や態度が見られますので、慎重に再度話し合い、妥協点を見出したいと思います。それでも駄目であれば部長や労基署への相談を検討しようと思います。親身になって頂きありがとうございました。
- trp0623
- ベストアンサー率55% (10/18)
私も転職経験があり非常に苦労しました。 しかも私の業種は引継ぎに非常に時間がかかる為、暗黙のルールで半年前に申告しないと退職できないとありえないルールもありました。 ただ、私はどうしても有休を使いたかったので、有休消化させてもらえない場合は1ヶ月半後に退職します、もし有休を消化させてもらえるのであれば半年いますと上司に話を持ちかけました。 ちなみに35日あり、さらに逆算してボーナスをもらってすぐやめるぐらいの日程で調整をしました。 ただ、半年先だと就職先を見つけるのは困難なので有休消化中に就活のスケジュールになってしまいました。 知り合いの企業では最後の有休消化中でも仕事に狩り出されたみたいです。最後無視したら会社で問題になったみたいです。所詮こんなものです。 ただ貴方の意向は2週間程度の休暇とのことなのでそれぐらいは認めて欲しいですよね・・。 労働組合とかがあればダメもとで言ってみるのもいいんじゃないでしょうか? 所詮去る会社です。後を濁したくない気持ちはわかりますが、こちらの意見も主張して良いのではないかと思います。 あまり参考にならなかったかもしれませんが、頑張って下さい。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
40過ぎの会社員です。 質問者さまのお気持ちも理解できますが、上司の方の言い分も無理難題というわけではないなぁと思いました。 1については、引き継ぎは一気の方が楽じゃないかなと思いますが、2と3は引き継がれる側にとっては切実ですね。会社や業種によって違うと思いますが、我社だったら、病気や家庭事情ならともかく転職でこの日程かぁ、と思いそうです とは言え、法律上では質問者さまが違法行為をしているわけではないでしょう。 十分な資料を作成して、部長に相談されてはいかがですか? 10日間の引き継ぎ期間中いつに何を引き継ぐと言う予定表、質問者さまがいなくても過去経過と仕事の内容が分かる資料、この2つを作成すれば説明できると思います。
- naganeko007
- ベストアンサー率12% (15/119)
上司は貴方に辞められると自分の評価が下がるから引き留めていただけですよ。 また、相手が脅しに出るのであれば、こっちも「労基署へ訴えますよ」とあなたの上司の上司か役員に訴えてみてはいかがでしょうか? そのような言動をとる卑怯者の上司は部下などには強気に出ますが上にはへこへこしているしょぼい人間なのです。 あなたよくしょぼい上司の下で馬車馬の様に働いていましたね。ご苦労様です。 会社は利用されるのではなく利用するものです。 また、あなたの上司の常識は社会の非常識だということです。労働基準に関する本を買って当てはまらない点は教えてあげるのがあなたの上司の為になり、今後同じ被害者が出ないと思いますよ。 またそんな細かいことを気にするのであればいつまでも雇われの身ではなく自分で起業してみたらどうでしょうか?? そんなあなたの成功を祈っております。
お礼
とても参考になりました。ありがとうございました。入社日交渉は試みましたが諸事情で適いませんでした。気持ちは7:3で次の会社に向いてますので、印象悪くしたくはありませんし、現職も疎かにしたくはありません。再度、妥協点を話し合い、全く噛み合わなければ部長や労基署への相談を検討しようと思います。 本当にありがとうございました。