- ベストアンサー
決まった回答が有り得ないのかも知れませんが、…。
日本人達にとりましての「理想」は、 「本音」と「建て前」とのどちらに傾倒しやすいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建前。 賃貸と分譲では住民に対応が違う。 賃貸アパートだと、ゴミを出す日が決まっていてもその日じゃないのにゴミ置き場に置いてある。 カラスがゴミをつっついて、そこらあたりが汚い。 分譲だとずっと住むので近所が汚いと自分のうちの美観も損なわれるので、当日の朝決まった時間に出されていないゴミは持ち主が調べられ、文句を言われて、当時の決まった時間しか出されなくなり、カラスによって美観が損なわれなくなる。 何を言われてもいいと、ゴミ屋敷化しているところもあるが、社会生活が営める家庭であれば、「ご近所さんに迷惑をかけないように」と家庭内で話し合われ、近所から文句が出ないように行動を制御する。 家族の誰かがやったことでも後始末を家族の誰かがやり、周辺から苦情がでないようにする。 役員になるとかそういうのは断る。 誰かがやったことが全部役員が尻拭いをしなければならないので、「そんなことやりたくない」とはいわず「私のようなものがとてもそのような大きな任務は遂行できません」とやんわりと断る。 「結局 後始末係り 雑用 なんでも屋ってのが役員ってことでしょ」と本音は言わない。
その他の回答 (5)
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
集団主義的な日本人に於いて、「建て前」=集団の規範に従う事が、喜び=自発性を伴わない“本音”であり得るのです。
お礼
別のページ(http://okwave.jp/qa/q6870623.html)にも、 関連の質問をスピンオフさせて頂きましたので、 其処でも御教授を賜れますと、幸いです。
補足
有り難う御座います。 「理想」よりも「美徳」の方が妥当な表現だったのかも知れませんね。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2021/6693)
「理想」というのは 「あるべき姿」 です。「真実」といってもいいですね。 「現実」は 「今ある姿」です。今ある姿は本当にあるべき姿と違っているかもしれません。 こちらは、本音でしょう。 だから「たてまえ」こそが「あるべき姿」です。
補足
有り難う御座います。 それですと、「社会生活に参加する為にあるべき姿」へと話題が限定されてしまいませんでしょうか?
あくまで個人的な意見ですが、その「理想」が集団的理想(社会的)か、個人的理想かによって答えは違ってくると思います。 質問に「日本人達」と書かれているので集団的理想と解釈すると、理想を体現すること自体が「建前」なのではないでしょうか。
補足
有り難う御座います。 畏れ入りますが、此処では、 日本人達の各自に共通しやすい傾向を伺っております。
- ふじ-さん おたま-さん(@OtamaFJWR)
- ベストアンサー率11% (26/222)
私は「本音と建前を使い分けるオトナ」は未成熟である、 と教わりました。要するに「幼形成熟」なのです。 自己チューも、同じ「幼形成熟」です。 結果として「本音と建前を使い分けない真の大人」が「理想」 ではないでしょうか?
お礼
仰っている内容は、 「本音を建て前に漸近させる」ということですね。
補足
有り難う御座います。 米国では、多くの庶民が本音と建て前との峻別を拒むからこそ、 弁護士に頼る訴訟問題が其処では多くなったそうですよ。
- rei_and_rei
- ベストアンサー率32% (145/444)
私は子供の頃、国語の授業で、「理想」の対義語は「現実」であると習いました。私は、子供ながらに納得がいかず、理想が現実に、現実が理想になることは有り得るだろうと反発しましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。ホロ苦い思い出です(笑) つまり、「理想」とは実現出来ない前提の言葉なんです。少なくとも日本の国語教育の場では。そうすると、より「建て前」に近い意味合いを持っているような気がします。
補足
有り難いのですが、「現実」と「理想」との対関係の存在は当たり前です。 受け入れて遣らないといけない不条理な現実が御座いまして、それを受け入れる為に、「建て前」なるプロトコルが用意されている筈ですので、個人主義と集団主義との葛藤に注目して頂きたかったのですが、複雑過ぎますでしょうか?
補足
有り難う御座います。 具体例の選び方が上手いですね。 非常に勉強になります。