- ベストアンサー
この文章どう思いますか。
今日散歩中にふと思ったのですが、 It's "azure" which means "blue" in English. Its' "azure" which means "blue" in French. 意味は少々違ってきますが両方ともおかしくないですよね。(注:Azureのスペル違うかも知れません。)たぶん文章にすると、コンマの位置が違ってくるのではと思っていますが。 どちらの方が自然とか思いますか。ご意見聞かせてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1:"Bouno" in Italian means "Good" (in English). 2:"Bouno" means "Good" in Italy. と考え直しても意見になりますか? 1より,"Bouno" means "Good" in English.では"Bouno"が何語かも分からないし,in Englishは蛇足. 2より,"Bouno" means "Good" in Italian.はイタリア語学習の場面以外では in Italyの方が適切. 1+2で,In Italy "Bouno" means "Good" in English.もあり.
その他の回答 (4)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
関係代名詞と考えるとおかしいですが、 強調構文と考えれば it is ~ which で問題なく使えます。
お礼
すみません、関係代名詞ってなんでしたっけ?日本語の文法用語は忘れてしまいました。
これは書き言葉ですか?もしそうなら、継続用法(非制限用法)にしなくてはいけないと思いますよ。 一部だけ取り出します。 "azure" which means "blue"=日本語では「"blue"を意味する"azure" 」という訳ができそうですが、これが英語として成り立つためには「"blue"を意味しない"azure" 」も存在するということになります。 丁度数学の「A」と「Aバー」の関係です。分かりにくければ、先行詞が固有名詞の場合このことに気をつけなければならないということです。 「そのプールで泳いでいる子供たち」="the children who are swimming in the pool"は英語として成り立ちます。なぜって「そのプールで泳いでいない子供たち」も想定できるからです。 1つしかないものを関係代名詞の制限用法で使うことはないということですね。日本語としては「"blue"を意味する"azure" 」を「ブルーを意味するアズール(?)」と言えますが英語としては、彼らの思考構造が、日本人より数学の思考法に近いのでしょうかね。 例えば「通りを歩いていたジュリアス・シーザー」は日本語としては成り立ちますが、これを "Julius Caesar who were walking down the street"とやると「同じ時間帯に通りを歩いていなかったジュリアス・シーザー」の存在が成り立たなくてはならないのです。 したがって、ご提示の文を継続用法のコンマを入れます。 (1) It's "azure," which means "blue" in English. (2) It's "azure," which means "blue" in French. とすると(2)は意味をなしません。日本語に直すと日本語の中で考えますので両方紛らわしくなりますが、書かれている英語の論理で考えてください。"which"を"azure"に直しましょう。そしてそれを答えとする英語の疑問文を作ってみましょう。 (1) "Azure" means "blue" in English.←What does "azure" mean in English? (2) "Azure" means "blue" in French.←What does "azure" mean in French? 追加します。 (3) "青" means "blue" in English.←What does "青" mean in English? What does "azure" mean in French?の答えは"Azure" means "asure" in French. 論理学の勉強のようですが、論理だけを考えると上の解釈になります。会話でさらっとやってそのまま通ることもありますから、実際にさらっとネイティブに使ってみてください。どういう反応をしますか観察してください。
お礼
散歩中の通りすがりの人との会話ですから、口語の砕けたものと考えてもらってよいです。例文はわざとコンマをなしにして書きました。おっしゃる様な厳密な意味の違いもあるんですね。日常では特に考えないで使いますけど。どっちでも言いたい事は伝わりますが、「外国語」として英語の解釈をする方々はどう考えられるかを知りたかったんです。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
すみません、一応 azure は英語でも「空色」の意味になっているのですね。 そういう意味の質問ではなく、フランス語の azure は英語の blue だと言いたいということですね。 ただ、 bleu が英語の blue で azure はフランス語でも「空色」?
お礼
そういえばフランス語ではBleuとスペルするんでしたよね。フランス語を勉強した時に英語のスペルまでわからなくなった思い出があります。私はAzureはBlue仏英訳してしまっています。厳密に言えば違うのでしょうが。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
means の主語が "azure" ですよね。 "azure" は英語ではないので、下になります。 "azure" という語は意味する、"blue" を、in French「フランス語では」 "blue" in English で「英語の "blue"」とはなりません。
お礼
なるほど、蛇足という考え気に入りました。