- 締切済み
平衝定数の意味
平衝定数の定義について質問します。 平衝定数とくに水の平衝定数はKw=10^-14ですが、グルコース1-燐酸 + H2O →グルコース + p1の平衝定数はK=3.3×10^3と出てきます。 そこで質問ですが、Kがプラスで出てきた場合、これはどんな意味なのでしょうか?水の場合、 H2O → H3O+ + OH- で、Kが10^-14のとき OH-とH3O+の解離定数をかけたものだということは分かるのですが・・・・。 グルコースの場合、グルコースの解離数×P1の解離数が3.3×10^3個あるってことでいいのでしょうか?また意味が良く分かりません。 どなたかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masatonya
- ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2
>Kがプラスで出てきた場合、これはどんな意味なのでしょうか? aA+bB⇔cC+dDという反応があったとき、平衡定数は K=[C]^c[D]^d/[A]^a[B]^b という形で表されます。一概には言えないかもしれませんが、Kが10^x(x>0)で表されるならCとDのモル濃度をかけたものの方が大きいということになるので反応が右寄りで、(x<0)ならばAとBのモル濃度をかけたものの方が大きいということになるので反応が左よりだと見なせます。 上記のようにグルコースの反応の式でも同じように考えてみてはどうでしょうか?
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.1
問題とする反応について,平衡定数の定義式を書いてみればいいだけのことでは? ただ,一般に,水自体の濃度は反応に関与しない定数として,平衡定数からは除いて考えますが. 水のイオン積が解離平衡定数と同義と言いつつ[H2O]を外して表現するのはそういう理由.