- ベストアンサー
補語が主語?
NHK「ニュースで英会話」より A Russian Soyuz spacecraft is traveling toward the International Space Station. On board are Japan's Satoshi Furukawa and two other crew. 質問:On board are Japan's Satoshi Furukawa and two other crew.でお尋ねします。 どうして、主語と補語が入れ替わっているのでしょうか?倒置の理由を教えて下さい。また類似の易しい例文を幾つかお願いいたします。 以上
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
On board は補語ではなく副詞句です(MVS)。英語ではS+V+場所の文で場所+V+Sの倒置がよく起きます。 理由としては、 (1)バランスの問題 主語が長く場所を表す語句が短いときに頭でっかちになるのをさけるため。 (2)新情報は文末に 英語では言いたい情報(新情報)は後ろに持ってくるという原則があります。 この文では「搭乗していた」より「日本のフルカワサトシと他2名の乗組員」が新情報であるため 後ろに来ています。またバランス上もこの方がいいと思います。 例 On the top of the hill stands a monument of the battle. (丘のてっぺんには戦闘の記念碑が建っている)
その他の回答 (3)
- wyeatearp
- ベストアンサー率43% (110/254)
どなたもからもコメントがない点についてひと言.....。 On board are Japan's Satoshi Furukawa and two other crew. これが倒置構文だということはすでに指摘されていますので省きますが,なぜ倒置するのかということをお分かりいただく必要があるようです。まず文章というものが主語から始まるのか、その主語は文頭にあるのはなぜかという syntax の原点ともいえるポイントをおさせてください。主語が文頭に来るのは文章でもっとも重要な場所【文頭】であるということを証明しているだけのことだ、ということをお分かりください。倒置を含むすべての強調構文では【強調すべき要素を文頭に置く】という原則が活きています。お示しの文章ででは on board という句がたまたまそれにあたっているだけのこと。 類似の文章は枚挙に暇がありません。句ばかりが副詞一本で文頭を占める( Up went Tom to make sure what he saw. etc.) などは日常茶飯事のこと,結構面白い表現ができるものなのです。 ご参考まで。
お礼
ご回答有難うございました。よく理解できました。これで倒置にも驚かずに対処できそうです。有難うございました。つい最近より、このサイトを借りて英語ニュースにも慣れたいと思い、取り組んでいます。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。
- mota_miho
- ベストアンサー率16% (396/2453)
元の文を Japan's Satoshi Furukawa and two other crew are on board. としても意味は同じですが文がつまらなくなります。元の文のほうがメリハリがあります。 類似の例です。 Since September, she has spent roughly 20 hours meeting and interviewing 11 people. Among them was former National Police Agency chief Takaji Kunimatsu, who was shot outside his condominium in Tokyo shortly after the subway attack. (引用元:http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20100309f1.html) Among them was ・・・ のところにご注目ください。
お礼
ご回答有難うございました。同文のお礼状で失礼致します。知りたい内容がすべて書かれていました。よく理解できました。有難うございました。これで倒置にも驚かずに対処できそうです。つい最近より、このサイトを借りて英語ニュースにも慣れたいと思い、取り組んでいます。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。
- jk39
- ベストアンサー率54% (366/670)
文法に詳しくありませんが、 別に倒置という訳ではなく、省略に近いんじゃないですかね。 (記事)On board are Japan's Satoshi Furukawa and two other crew. (例)The people on board are Japan's Satoshi Furukawa and two other crew. 日本語で言えば、 記事は「搭乗しているのは、・・・」で、 上の例では「搭乗している人は、・・・」みたいな感じでは? もちろん、「日本の古川聡さん他、2人の乗組員が搭乗している。(訳A)」と言えなくないんだけど、 ニュースとしてはソユーズがISSに向かって打ち上げられたと伝えたあと、 聞き手の自然な流れとして、「ソユーズは誰(何)を運んだの?」っていうことが気になるから、 話し手も「乗っているのはね・・・なんですよ。」と説明ししたくなるのも無理はないですよね。 訳Aだと、淡々と事実を伝えている感じで、物足りない感じがします。
お礼
ご回答有難うございました。よく理解できました。これで倒置にも驚かずに対処できそうです。有難うございました。つい最近より、このサイトを借りて英語ニュースにも慣れたいと思い、取り組んでいます。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。
お礼
ご回答有難うございました。知りたい内容がすべて書かれていました。よく理解できました。これで倒置にも驚かずに対処できそうです。有難うございました。つい最近より、このサイトを借りて英語ニュースにも慣れたいと思い、取り組んでいます。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。