ケルビン式等々の意味について
ケルビン式をご存じの方にお聞きしたいのですが、あの式の意味としては、「ある試料(粉体)に吸着可能な細孔半径の大きさは、その吸着における相対湿度環境に依存する」と解釈してよろしいのでしょうか?
ケルビン半径rkを求める式には、液の密度や気体定数、絶対温度、液の分子量等いろいろ出てきますが、どれも定数であるため上記のように解釈しました。
もう一点お聞きしたいのですが、Vliq=(Pa×Vads×Vm)/RT という式があります。
Vliq=(rp×S)/2 rp:ケルビン半径 S:比表面積
Pa:=RH(相対湿度)
Vads:細孔容積
Vm:吸着質のモル体積
R:気体定数
T:絶対温度
です。
上記よりケルビン半径及び比表面積が求められれば、細孔容積が求められると思うのですが、この式を言葉で説明するとどのように説明すれば良いのかを苦心しております。どなたかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。