- 締切済み
三国志武将のおしゃれ?
よく三国志(ゲーム)をやるのですが、絵によく武将が首下くらいにスカーフ(みたいなもの)を巻いているのを見かけるのですが、これは一体なんのためなんでしょうか? 自分の考えでは 1.当時の流行・おしゃれ 2.汗や血を拭くため(?) と思うのですが、詳しい方がいらっしゃたら回答お願いいたします。 また、「多分こうじゃないかな。」「自分はこう思うな。」という意見も大歓迎です 皆様の回答お待ちしてます
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AQVAL
- ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2
えっと、以前に読んだ北方謙三さんの三国志の中では 呂布が赤いスカーフ?を奥さんに巻いてもらってるのですが その理由がもうそれ以上、血を流さないというような 願掛けだったようなきがします。^^ ってことで僕は、おしゃれや、願掛けだったのかなーと思ってみたりしてます。
- huyou_77
- ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.1
かたぎぬの事でしょうか?(漢字が思い出せません・・・・)もしこれであれば、首の防護が一番の目的だったと思います。(特に矢からですね。) 歌舞伎などで、弁慶が頭からかぶっている布も大本の目的はそれだったと聞いたことがあります。 以上、全く自信はありませんが、これで失礼します。
お礼
「かたぎぬ」で検索したら『肩衣』という言葉がでました。 歌舞伎や時代物の演劇によく出てくるようですね。 三国時代のとは少々違うようですが、三国時代・(中国の)戦国時代が源流でしょうか? アドバイスありがとうございました