- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:棚卸未実現利益がマイナスとは?)
棚卸未実現利益とは?マイナスの場合の状態と具体例
このQ&Aのポイント
- 棚卸未実現利益とは、連結会社の財務諸表に記載される費目の一つです。具体的には、売上原価に20円プラスすることで、グループ間の取引で生まれた未実現利益20円分を消去するものです。
- しかし、棚卸未実現利益がマイナスになる場合もあります。これは、割賦販売などが絡んでいる場合があります。具体的な例としては、親会社から子会社に売上原価100円の商品を120円で販売したが、その商品が返品され、会社内での取引で損失が発生した場合です。
- 未実現利益がマイナスになる場合は、連結会社の財務状況が悪化していることを意味することがあります。割賦販売や売上の返品による損失などが原因で、企業の収益性に影響を及ぼす可能性があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは締めてみたら関係会社に赤字で売っていたということでしょう。 関係会社同士の取引価格は、多分年度始めや原価変動時に取り決めてその後一定期間は同一価格でしょう。その当初価格が赤字販売ということは普通は少ないでしょうね。 でも決算で締め切った後で、結果的に赤字販売になったということは理論上はあることです。 その場合は内部利益ではなくて内部損失と言うことになります。従って未実現損失がそこに生じるということになります。 あまり望ましい事情ではありませんが。
その他の回答 (1)
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2
>在庫を処分するために、販売子会社に赤字で製品を売り、販売子会社が安く売れるようにする。しかし、それでもなお売れず販売子会社の在庫になっている。 そういうこともあるでしょうし、予定した生産量まで行かないため製造原価がかなり高くなって結果的に赤字になるとうこともあります。 粗利がマイナスということは関係会社の取引だけでなく、第三者への販売でも起こることですから、たまたまこれが子会社との取引で生じたということでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、未実現「損失」ということですか。 これは例えば、、下記のような状況だと考えればよいのでしょうか。 メーカー→販売子会社という構図だった場合、 ある製品を作って売らせてみたが、全然売れない(あるいは作りすぎて余った?)。 在庫を処分するために、販売子会社に赤字で製品を売り、販売子会社が安く売れるようにする。 しかし、それでもなお売れず販売子会社の在庫になっている。 その在庫分に載っていた未実現損失が、連結決算時に出てくる。 こんな構図でしょうか。