- 締切済み
英語訳の添削をお願い致します。
外国の方へ向けて発信するメッセージです。 おかしい所があれば教えて下さい。 日本の地震の事について少しここで伝えさせて下さい。 Let me tell you a little about the earthquake in Japan. 3月11日に発生した地震で日本では死者・行方不明者併せて2万人を超えました。 The number of deceased and missing persons caused by the earthquake which took place on March 11 is over 20,000 in Japan. その中には自分以外全ての家族が亡くなった小学生がいます。 There is an elementary school pupil who lost his entire family. 愛する妻と生まれたばかりの我が子が火事で亡くなった男性が居ます。 There is a man who lost his beloved wife and his newly born baby with a fire. 長年連れ添った夫が車ごと津波に連れ去られた女性が居ます。 There is a woman whose husband of many years was swept away by tsunami with his car. 自分が見ている前で妻が津波に連れ去られた男性が居ます。 There is a man whose wife was taken away by tsunami in front of his very eyes. そして、地震の影響で計画的な停電が行われた為 信号機が機能せず 事故で亡くなった男性が居ます。 And there is a man who was killed by a car accident because of a nonfunctioning traffic light due to a planned blackout to save the electricity which was affected by the earthquake. また原子力発電所でも多くの問題があり、被爆の可能性が高い中作業している人々が居ます。 Or the nuclear power plants have so many problems that there are some who are obliged to work in the area where they could be exposed to radiation with higher possibility. 多くの日本人は悪夢を見ている様だと話します。私もその1人です。 Many Japanese say that it's like a nightmare. And I'm one of them. 本当にここが日本なのか?と思う程の惨状です。 Are we really in Japan? One may wonder now in this tragedy. 日本人の私が日本への支援を呼び掛ける事で不快な思いをする方が居るかもしれません。 Because I'm a Japanese, there may be some who feel discomfort that I should call for supports from other countries to Japan. 外国の方に頼るだけでなく、私たち日本人も復興に向けて協力して頑張ります。 We Japanese will not just depend on other countries, but will do our best to rebuild our country. だから、もし宜しければ日本が復興する為の手助けをして下さい。 So please give us your helping hands. 危険をかえりみず救助活動をしている米軍はじめ各国の救助隊の方に感謝します。 I am so grateful to the US Army and rescue teams from other countries to risk their lives to save the victims.
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ad-astra
- ベストアンサー率64% (126/196)
掲出された文章が全部なのか一部分なのかどうかが分かりませんが、個人的な、多分私ならこう書くだろう、構成するだろうという程度の参考をレスさせていただきます。全体としてとてもよく書かれているなぁと思います。 第1文の切り出しは必ずしも必要ではないかも知れません。今回の東日本大震災に関する文章ですから、冒頭をthe earthquakeのみではなく、最初にthe earthquakes and tsunamis that hit...と明確に規定してはどうでしょうか。 死者行方不明者の数はthe death and missing tollと簡潔に表現できます。 悲惨な状況に置かれた個々人のことを知らせる場合、There is a...who(se)...は、この膨大な被災者のなかで5人だけがそれぞれ特殊な体験をしたような意味になりませんか? 同様の悲惨な目にあった人たちは他にもありますので、An elementary shool boy lost...のようにした方が、「ある人は~でした(そういう人は他にも沢山います)」という意味をだせるように思います。 福島原発で対処されている人たちのことをobligedとすると、ここだけ特定の価値判断に基づいた意見のように読み取れます。中立的な表現の方をお勧めしたいです。 Are we really in Japan?も取りようによっては「日本は他の技術の低い二流国と違って完璧だと思っていたのに…」と受け取られる恐れはないでしょうか? Did this really happen to us?などではどうでしょうか。また、総称の人称代名詞Oneを使った文はちょっと客観的過ぎかも知れません。 日本人が日本の被災で海外にアピールすることで、相手に不快な思いを起こさせるかも知れないというお気持ちは充分分かりますが、割愛して率直に支援を求めることでもいいのではないでしょうか。「支援」はこの文では-sなしのsupportでいいと思います。 是非、海外の方々にアピールを発信してください。