- ベストアンサー
「ちこう寄れ」で正しい?
時代劇などで、殿様が家来を自分の近くに呼び寄せる時に 使う言葉は「ちこう寄れ」で合っていますか? 「ちこう」でも「ちこうよれ」でも、辞書には載っていなくて不安になりました。 教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
合っています。 漢字で書けば、「近う寄れ」です。 「ちこう」は、もともと「近し(近い)」の連用形「近く」でしたが、年月を経て ”CHIKAKU” の二つ目の K が消えてしまい、 チカク(CHIKAKU)→ チカウ(CHIKAU)→チコー となってゆきました。 英語などでも、August, cause など、AU と書いてオーと読むことは多いですね。 このような変化形は、現代標準語においては主に「ございます」を下に付けるときの形として使われます(「高(たこ)うございます」など)。 単独でよく使う言葉にも、「ありがとう(ありがたく)」「おはよう(おはやく)」「おめでとう(おめでたく)」などがあります。
その他の回答 (3)
- BOMBARDMENT
- ベストアンサー率62% (72/115)
古典文法の教科書に、「音便」についての記述があろうかと思います。 すでに皆さんお答えのように、「近し(形容詞ク活用)」の連用形の「近く」が「近う」に変化したもので、「ちこう寄れ」は正しい表現です。 「近く」が「近う」のように変化するような音便を「ウ音便」と言います。音便とは、実際の発音の便宜上(「ちかく」よりも「ちこう」の方が発音しやすい)から、元の音と違う音に変化する現象です。関西弁では「早く」のことを、「はよう」と言いますが、これも古典文法上のウ音便から来ております。関西弁には古典の名残がこのほかにもたくさん見られて面白いです。
お礼
ご返答、ありがとうございます。 古典文法は記憶の彼方に行ってしまっているので 助かりました。
- ktyln
- ベストアンサー率65% (676/1026)
古語辞典に載っていますが、 形容詞「近し」(ちかし)の連用形「近う」(ちかう)です。 文字は「ちかう」と書きますが、発音は「ちこう」となります。 (辞典には「近し」で載っています。たいていの辞典の末尾に、 活用表がありますので連用形を見てください。形容詞ク活用です。)
お礼
そうなっていたのですか。 助かりました。 ご親切にありがとうございます。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
ちこう=近う で正しい言い方です。関西弁には今も残ってますよ。近くない→ちこうない
お礼
合っていましたか。 助かりました。 ありがとうございます。
お礼
漢字表記や発音まで詳しくありがとうございます。 助かりました。