- ベストアンサー
かごを担ぐ人
時代劇などで、殿様、お姫様やお金持ちなどが乗る「籠」を担ぐ人の事を呼ぶ呼び名を教えて下さい。前と後ろで違うんですよね。学生時代に聞いたおぼえがあるのですが、どうしても思い出せず、旦那とうなっています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#113190
回答No.5
その他の回答 (5)
- Pinhole-09
- ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.6
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4
- fornaoya
- ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.3
- ajihira
- ベストアンサー率60% (17/28)
回答No.2
- fornaoya
- ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。回答を読みながら、やっと思い出しました。「お先棒を振る」という言葉として残っていることや、先棒・後棒はコンビだという話もそうでした。消えかけていた脳細胞が復活したような感じです。皆様に色々と教えていただき、感謝いたします。江戸時代にも興味がでてきました。立川談誌の落語も是非、見てみたいです。