- ベストアンサー
英語のヒアリング
ヒアリング力が向上しません。 ディクテイションが良いと知り、スタートして1月になりますが、進歩が感じられません。(30分/日) 練習時間や期間がまだまだなのでしょうか? 特に、連続的によむような単語が並ぶと、簡単な文でもダメです。 何かアドバイスを頂きたく投稿します。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の周囲にも同じ悩みを持っている人が何人かいます。聴き取りのコツを割と楽に掴める人に比べて、リーディングでは分かるのにリスニングでは努力がなかなか報われないとお感じであれば、お勧めしたい方法があります。 オーラルの実力を伸ばしたいとお考えの方にはちょっと遠回りに感じられるでしょうが、英語音声学の本(CD付き)を入手し、「音の連続・脱落・同化」に関する章でいろいろな法則性を学んでみてはいかがでしょうか。「音」は単語と単語の音が連続するだけではなく、前後の音との関係で様々に変化します。その変化のしかたを整理した知識として持っておくと、子どもが英語漬けの中で自然と学ぶのと違って、大人が意識的に外国語を獲得する際には大いに理解の助けになる筈です。 音の変化については、母音や子音のABCから勉強しておかないと本の記述が100%は分からないと思います。ただ、細かな理論づけが分からなくとも、例えば子音/t/が/d/や/r/のような音に変化するというようなことは分かりますので、どう変化が起こるのかだけをチェックすればいいと思います。あと、ストレス(アクセント)やイントネーションについても目を通しておくといいでしょう。 ちなみに、ご自分のディクテイションの音声はちゃんと検証されていますか? 母音をアイウエオに一つか二つ足しただけの種類でしか発音できていなかったり、-oughtなどの綴りの時にouの文字につられて「オウト」、-oatの時には逆に「オート」と発音したり、coordinateを「コーディ…」としたり…と綴りにつられて間違った発音している人が多数派と言って言い過ぎではありません。(私も五十歩百歩ですが) これで、発音できていると思っている割には(間違っているので正しい音を聞いても)聴き取りができないという結果となってしまうケースがあります。 どのレベルでお悩みかが分からないので不要な(失礼な)ことを書いてしまったかも知れませんが、リスニング力向上のためには、音声についての勉強と自分の音声の検証、このふたつを検討してみてください。
その他の回答 (2)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
>ヒアリング力が向上しません。 こんにちは。 ヒヤリングには二つの道筋があります。 一つは耳から入って来る英語です。 もう一つは脳に響かせて聞く英語です。 後者は『シャドウイング』と呼ばれています。 http://www.h4.dion.ne.jp/~maimai66/study06.html 英語を話し手と殆ど同時に発音してみるのです。 始めは正確になぞらえることなど到底無理。 しかし、慣れて来るとかなり正確に出来るようになります。 自分の脳で聞く感じなので、ヒヤリングの良い訓練にもなります。 これをやっているとネィティブの人の間の取り方も学べて良い方法ではないでしょうか。
お礼
早々に回答ありがとうございます。 シャドウイングについても聞いたことがあります。 こちらも勉強してみます。
- tommy455
- ベストアンサー率63% (12/19)
アメリカ在住1年です。 リスニングの上達のためには、他の方の意見と同様に「発音」を見直すことが大事だと思います。 自ら発音できないような音を聞き取ると言うことは至難の業です。 自分の経験ですが、フォニックス(発音)を勉強することで、他人の英語がはっきりと聞き取れるようになりました。 他人の英語を聞くと、それが頭の中で瞬時に文字情報に置き換わる、というような感覚が得られました。 色んなフォニクスの勉強法があるんでしょうが、自分が使って良かったのは下記です。 フォニックス“発音”トレーニングBook (アスカカルチャー) 参考になれば幸いです。
お礼
早々に回答ありがとうございます。 発音も大切なんですね。 勉強してみます。
お礼
早々に回答ありがとうございます。 発音も大切とはどこかで聞いたことがあります。 勉強してみます。