• ベストアンサー

1000時間ヒアリングマラソン

 2001年に英検準1級に合格しました。その後、英会話個人レッスンを1年間受けたほか、NHKのビジネス英会話、ヒアリング入門、レッツスピークを毎月購読し、欠かさずディクテイションをしてきました。  それでも、映画の聞き取りは全くダメ、英語ニュースも良くて20%程度聞き取れる程度です。  4月から、NHKの教材はレッツスピークだけにして、1000時間ヒアリングマラソンをやってみようかと思っています。現在62歳で時間はなんとか取れます。  ご経験の有無に拘わらず、ご意見、アドバイス等、いただければ幸いです。  今は趣味で英会話の勉強をしていますが、いずれ英会話を使ったボランティア活動などをやってみたい、と思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なんといってもお薦めはラジオドラマです。 勉強だと思ってやると苦しいことも耐えられますが、 力が付くのは面白いと思ってやるときではないでしょうか。 ラジオドラマは面白い。最初はわからなくても 繰り返して聞くと、いつの間にかその話の中に 入っていってわかるようになります。 コツと言ってもたいしたことないのですが 次のようなことになるかもしれません。 当然ですが、聞いているときは絶対に日本語の訳を 考えないことはもちろんのこと、日本語を1語も 思い浮かべない。とくにおぼろげに知っている 単語の日本語訳を考えたりはしない。 また聞き終わったときに気になる単語の意味を 確認するときは必ず英英辞典を使う。 リラックスしながらも集中はする。 音よりも声に注目する。口調とか、強弱とかに 注意する。生の声ということを利用する。 また、声よりも人間に、どんな人間なのか何を望んでいるのか どんな性格なのかに注意する。 つまりドラマとして理解しようとする。 英語を理解しようではなく 話を理解しようとする感じで聞く。 スクリプトはある程度聞き取れるまでは絶対に見ない。 つまり話の内容がわかるまでは見ない。 このようにして、聞いているうちにだんだん聞くのが楽しみになり 何度も進んで聞くようになります。 今は簡単に途中で停止させることができますが、 聞き取れなくても停止させない。最後まで 聞きとおす。それを何度もわかるまで聞く。 わからない単語があったら聞き終わった後で 調べる。途中でメモも取らない。音として覚えておく。 聞き取れるまで何度でも聞くという決意と 覚悟を持ってやる。絶対にあきらめない。 こんなことですが、すでにこの方法は実践されているかもしれませんが、そうでしたらお許しください。 朗読するテープやCDはたくさん市販されていますが、 ドラマのほうがわかりやすくて面白いです。 これなら続けられます。

参考URL:
http://www.unicom-lra.co.jp/mystery/mystery.html#ekw
ramirez
質問者

お礼

 ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。心当たりがあります。  ディクテーションを大分やりましたが、聞き取れない部分があると直ぐテープを巻き戻して何度も聞き直す、ということをやっていました。現実の会話やヒアリングではあり得ない、出来ないことですから、ご指摘のとおり、途中で停止させるのではなく、最後まで聞き通す中で理解を深めていく必要があるということですね。  以前、ドリッピーやコインの冒険(?)をやったことがありますが、結構面白く、その中の言い回しや単語をずい分覚えています。ラジオドラマもその延長線上にあるのでしょうか。  是非挑戦してみたいと思いますが、実際にはどのように入手するのでしょうか。「参考URL」で販売されているものでしょうか?  いずれにしても、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

このホームページから購入できるようです。 私は昔三省堂本店の洋書売り場で何本か購入しました。 まだテープで販売されているときでしたが、 この売り場には今でもよく行きますので cd版が売られているのを確認しています。 アマゾンでは品切れになっているのがありますが そうでなければアマゾンからでも買えるようです。 『家出のドリッピー』は聞いたことがありませんが 「追跡」というもの一部を聞かせてもらったことがあります。 主人公が走って逃げている途中でいつの間にか マラソンのレースの中に入り、しかも 一位でゴールしてしまうという チョット破天荒な場面でした。 これも面白いと思いましたが、ラジオドラマはもっと 面白いと思います。一人が声色で言い分けるよりは ずっと臨場感と迫力があります。 聞いてわくわくしたり、ぞっとしたり、まさかそんな、とか 様々な体験ができます。言葉が単なる記号であるならば 学習も大変ですが、感情を伴い、それによって 経験をさせてくれるので覚えるようになるのではないでしょか。 間違いなく効果のある方法なのでぜひお試しください。

参考URL:
http://www.unicom-lra.co.jp/mystery/mystery.html#ekw
ramirez
質問者

お礼

 再三にわたりありがとうございます。  とりあえず、ヒッチハイカーに挑戦してみます。  興味半分、不安半分です。

回答No.3

NO2です。自分の説明に補足します。 確かにおっしゃるとおり、NO1さんと私の言っていることは少し違いますね。NO1さんの方法はスピードになれるために、私のは内容を把握する練習としてお使いください。

ramirez
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます。

回答No.2

小学生から英会話を習い始め、5年前に英検準1級を取りました。TOEICのリスニングは満点を取ったことがあります。しかし、最近また英語を学びなおしている最中の者です。こんな私がヒアリングを鍛えた方法をご説明しますので、何か参考になれば幸いです。 一番大事なのは「英語の耳をつくる」ということです。つまり、発音とスピードに慣れるということです。そして知ってる単語を増やすことです。語彙が少ないとどんなにスピードが遅くても聞き取れません。しかし準1級を取得されているので、ramirezさんがヒアリングが苦手なのは、おそらくスピードになれていないせいだとおもいます。NO1さんがおっしゃるとおり、分からないからといってCDを巻き戻して聞くというのは、ヒアリング能力を高めることにはなりません。そこでこのような方法をお勧めします。それは、(1)日本語を読む(2)英語を読む(3)CD,TVを聞く、ということです。(2)と(1)を逆にしてもいいですが、最初に日本語を読み、「これからのCDは何を言おうとしているのか」を理解してから音声を聞くとより頭に残りやすいと思います。英語のニュースを聞き取りたいと思われるのであれば、(1)新聞を読む(2)英語ニュースを聞く、というステップに挑戦してみてください。 大事なのは、一言一句聞き取ることではなく、大体の内容を把握することです。ヒアリングの苦手意識を取る最初の一歩として、分からない単語に集中せず、何を言おうとしているのかを考えるようにしてみてはいかがですか。

ramirez
質問者

お礼

 ありがとうございました。  文章を細切れでなく、全体として把握し理解するということですね。  これからは、聞き取れない部分については、ひとつの文章なり段落を丸ごと聞き直して理解することにします。  ただ、NO.1さんは、スクリプトはある程度理解できるまでは絶対に見ない、とおっしゃっています。NO.2さんは先ず日本語か英語を読んでそれからCDを聞くとおっしゃっています。  両方とも効果があるのでしょうから、使い分けするということでしょうか。確かに英語ニュースなどは新聞を読んでから聞いたほうが良いような気がします。英語ニュースは語彙が豊富ですからいきなり聞いても難しいのでしょう。  いずれにしても、本当にありがとうございました。

関連するQ&A