- ベストアンサー
英字新聞を読めるようになる方法
英字新聞(New York Times のホームページ)を読めるようになりたいと思っています。ところが、分からない単語を調べながら訳しても、うまく訳せません。構文自体は難しくはないと思うのですが。英字新聞以外の英文は、ちょっと単語を調べればその文章が何を言っているのか理解することができるのですが、英字新聞になると辞書を使っても極端に読解できなくなってしまいます。例えば以下のような英文があります。 The nearly simultaneous deals the United Automobile Workers union announced Monday with the Ford Motor Company and the Chrysler Group represent a sharp break with tradition and underscore how tough times are for the Big Three and their suppliers. この文章で分からないことは、 1、dealsの使われ方が分かりません。simultaneousが形容詞なので、dealsが動詞としては使われていないと思いますし、名詞として考えると、dealsとUnited Automobile Workers unionの繋がりが分かりません。 2、announced節の中の主語が分かりません。主語は分かりませんが、とりあえずこのannouncedの使われ方は「announced (that) S V ・・・」だと思うのですが、それは正しいでしょうか? 3、withの使われ方が分かりません。すぐ後ろのthe Ford Motor Company and the Chrysler Groupの前置詞として使われていると思ったのですが、そうするとannounced節の中に、主語なしでいきなり動詞であるrepresentが来てしまいおかしいと思います。 4、a sharp break with traditionの意味が分かりません。使用されている一語一語は非常に易しいものだと思いますが、訳すことができません。 なんとしても英字新聞を読めるようになりたいのですが、以上のような私の現状から、どのようにすれば読めるようになるでしょうか?何かアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
The nearly simultaneous deals(that, which)[the United Automobile Workers union announced Monday with the Ford Motor Company and the Chrysler Group] represent a sharp break with tradition and underscore how tough times are for the Big Three and their suppliers. 二つの文が関係代名詞で結合されたのが上の文です。 The nearly simultaneous deals represent a sharp break with tradition and underscore how tough times are for the Big Three and their suppliers. the United Automobile Workers union announced the nearly simultaneous deals with the Ford Motor Company and the Chrysler Group Monday. 1.deals (名詞)取引、契約 2.the United Automobile Workers unionが主語 3.deals with 4.a sharp break with tradition 伝統とのはっきりした断絶 sharp break 急落 月曜日、アメリカ自動車労働組合がフォード社とクライスラーグループとがほぼ同時的に行った協定はかなり伝統に背くものであり、ビッグスリーや下請け業者にとってどれだけつらい時代かが一目でわかるのである。(意訳) http://www.asahi.com/english/ http://mdn.mainichi.co.jp/ http://www.japanhttp://www.japantoday.com/times.co.jp/ 内容のわかっている日本のニュースを英語で読んだら、どうでしょうか。また、上のサイトには○○ウィークリーとかの新聞があり、日本語の解説もあるようです。ただ、無料とは限りません。
その他の回答 (2)
- snowbees
- ベストアンサー率22% (173/760)
取り敢えず、高級紙であるアメリカのNYTや英国のタイムスは先送りして、読み易いといわれる"USA today"などで新聞英語の表現に慣れるべきでは。すなわち、エントリ・コースを経験してから、アドバンス・コースへ進むのが常道と思います。
お礼
回答ありがとうございます。やはり、いきなりNew York Timesは難しいですね。簡単なものから徐々に慣れていこうかと思います。
- wa_aw_sorashi
- ベストアンサー率30% (139/457)
今日、ちょうど本屋の英語コーナーで「英字新聞の読み方」というような本を見ました。英字新聞でよく使われる単語や表現方法などが載っており、英字新聞を読むコツみたいなものがわかるようになっているみたいです。amazonで「英字新聞」で検索かけたら沢山出てきましたので、そちらを参考にしてください。
お礼
回答ありがとうございました。私もマニュアル本みたいなものからまず入ろうと思ったのですが、実践しながら読解技術を磨きたいと思っておりました。また、読み方の本などは、種類が多すぎてどれが良いのか分からなかったもので、習うより慣れる感じで進めて行くほうが良いのかと思いまして、英字新聞から入りました。ただ、あまりにも知識がなさ過ぎるのかもしれませんので、英字新聞の読み方も参考にしてみようと思います。
お礼
回答していただきありがとうございました。circle314さんの解説は非常に分かり易かったです。私は、dealsの後の関係代名詞の省略というのを見落としていました。文法自体は中学レベルだと思うのですが、一つの節が長くなるところを見るたびに、本場の英文は読みにくいなぁと感じてしまいます。文法以上にa sharp break with traditionなどの名詞節にもてこずってしまいました。早くうまく意訳できるようになりたいです。 また、日本のニュースを読んではという意見をいただきましたが、実はそれは試しておりました。その結果、普通に読めました。ですので、もっと難易度が高い英文を読めるようになりたいということと、世界の情報をよりタイムリーに得られるようになりたくて英字新聞に挑戦しているところです。