- ベストアンサー
【母音】英語(アルファベット)の名前表記について!
例えば、“こうじ”“こうた”“こうき”“ゆうじ”“ゆうた”という名前を英語にすると 母音のUがなくなるので koji, kota, koki, yuji, yuta になるりますが、これを日本人が見たら こじ こた こき ゆじ ゆた と読まれてしまいます。 そこで考えたのですが Uの代わりに“h”を使うことで kohji, kohta, kohki, yuhji, yuhta こーじ こーた こーき ゆーじ ゆーた などにすると、前者の読み方よりましに読まれるかなと思うんですが これは英語ができる方から見てどう思われますか? このような表記は可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと問題が複雑なのですが、 まず、読まれ方がどうかという事であれば、普通の英語話者は母音の長短を発音し分けられません。 ですからどう書こうが無駄です。 しかし、日本語に堪能な人なら発音し分けられますし、発音はし分けられないにしても区別までつかないのは不便と思います。Kojiなら(日本人の名前に詳しいという条件の元で)コージとしかとれませんが例えばYukiはユーキかユキか分かりません。 なので、表記の区別はしておくに越したことはないでしょう。 そこでどう区別するかですが、hをつける方法は次のような利点と欠点が思いつきます。 ・利点 特殊文字を使わずに済む 日本のパスポート表記に使うことができる(ohのみ) ・欠点 一部曖昧さが残る(例: Kohichi→コーイチ/コヒチ) 知らない人が変に読む可能性がある(例: Kohji→コッホジー) ヘボン式などの一般的なローマ字を知っている人は逆に読めない 他の表記法として、一般的なヘボン式の、母音の上に横棒をつける方法(ā,ī,ū,ē,ō)があります。 こちらは利点欠点はhの裏返しです。曖昧さは無く、知らない人も上の記号を無視すれば一応読めます。 またhよりも広く使われています。
その他の回答 (1)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
そもそもローマ字にはさまざまな表記の仕方があり、「Kohji」のような綴り方も「Koji」のような綴り方も認められているので、「ローマ字の知識がある人」なら、国籍や英語ができるできないに関わらず、両方とも「こーじ」だと容易に想像できます。 一方で、英語は堪能だれどもローマ字の知識がない人はどうか。実は英語圏では「koji」という字面を見れば「こうじー」と発音してしまいたくなるのが自然です。「こーじと呼んでください」と言ったところで「OK、こうじー」と言われてしまいます。もちろん「こじと読んでください」と言っても、なかなか「こじ」とは読めず、「こうじー」と読んでしまいます。これは「Kohji」でも同じですし、ほかに書いてくださった名前に関しても同じです。 ちなみに、私は英語と日本語しかできないので、英語もローマ字も読めない人はどうかと聞かれると、お答えできません。
お礼
ご親切に回答していただきまして、ありがとうございました。 感謝!
お礼
本当にありがとうございました。 昔からの疑問がやっと解けました。 感謝♪感謝♪