- 締切済み
なんとしても裁判で勝ちたいので、少しくらい嘘OK?
どうしても裁判で勝ちたいので、ちょっとくらい嘘はいったの陳述書とか書いても良い?弁護士のいうままでも大丈夫?また、弁護士に黙っていてもいい?民事なので騙したとしても相手が死ぬ訳じゃないし。聞かれてもだまっていれることは出来るし。突き通せるし、でもつべで不条理な現代とか言うの見てちょっとは怖くなったけど、出来てるし、実際決めるのは裁判官だって言うから。罰とかないの?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yonesuke35
- ベストアンサー率11% (609/5531)
裁判を何回か傍聴していると原告も、被告もどちらかが 大きな嘘をついているということが感じられます。 弁護士も依頼者の嘘をそのまま信じて仕事をしています。 真実を確認するほど暇な人はいないということです。 倫理観のある人は法律家には向いていないということです。 今の司法制度が悪いのです。 ですから不利な証拠は隠したり、 新たな鑑定を認めようとしなかったりするのです。 彼らは腹黒集団です。
- Oaktreefield(@Oaktree-field)
- ベストアンサー率18% (98/540)
こんばんは。 >民事なので騙したとしても…突き通せるし 物理学的には、過去へのタイムトラベルは可能ですので、陳述内容が正しいかどうか、実際に確認されてしまいます。 タイムトラベルの実現は、そう遠くないと思われますので、つまらない嘘をつくと、間違いなく墓穴を掘るでしょう。
- tac48
- ベストアンサー率36% (339/932)
まずは罪とかないのかのご質問には以下を参照下さい(苦笑)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A8%BC%E3%81%AE%E7%BD%AA 嘘ってばれたときに、おれがOKと言ったと絶対に言わないのが弁護士です。 多少の嘘は良いって、弁護士法違反だから・・・。 通常は、大げさ、デフォルメ、曲解の範囲内で攻防するっす。 人の記憶には、強調機能というか、美化作用というか、自分の都合に良い部分が 特に残るのが普通っていう性善説があるっす。その範囲内なら、どのように 書いても、供述してもOKっす。ご参考になれば・・。
- kennyk2010
- ベストアンサー率17% (16/91)
嘘がバレたら弁護士にそそのかされたと言えば? 一応、その音声も録音したほうがいいよ。
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
#2の補足で >弁護士が、ちょっとくらいのうそは民事じゃほとんどばれないって言ってるので。 ●そんな弁護士は使わない方がいいですよ。最近は弁護士の質もいろいろですねえ。 基本的には#2回答者の言われる通りで、弁護士には正直に全てを伝えましょう。その上で最善の方法を考えるのが弁護士です。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
弁護士には、全て真実を伝えた方がいいです。 ちゃんとした弁護士なら、こちら側の弱点をきちんと把握した上で、最も効果的な対処法を考えてくれるはずです。 ヘタに隠していると、後に矛盾が浮き上がってきて墓穴を掘ります。
- konoha_0224 ヤフ(@k-chan003)
- ベストアンサー率27% (148/547)
裁判なんて元々騙しあいですよ。真実を見出す場ではなく、どんな手を使ってでもいいから裁判長を騙せた方が勝ちというものです。弁護士や検察なんかは自分を有利にするためにどれだけのウソをついているか。ただそれを証明できればそれが真実となるわけです。 冤罪でも有罪になれば、世間的にはやったことになる。真実を知らない者にとっては確定した結果が真実になるわけですからね。 ただ弁護士に黙ってやると、後でウソだと分かった時に弁護士が手を引いちゃうと思いますが。
お礼
弁護士さんの言うとおり、嘘でも通るんならバッチリだと思いますけど、後でゆすられたりしないんですかねぇ。あたしとしては勝てばよい!みたいな感じ。
補足
弁護士さんは裁判なんてゲームだから、アイテムがそろっていたら勝つからっていうけど、あたしがするゲームじゃなんのでいまいち実感がないんですよ。
補足
質問わるくてごめんなさい。弁護士が、ちょっとくらいのうそは民事じゃほとんどばれないって言ってるので。