• ベストアンサー

アルカンの命名法

ペンタンの構造異性体 2-2ジメチルプロパンを例に出して質問させていただきます。 私が疑問に思うのは、なぜ「ジ」などのメチル基の個数を表す数詞をつけなければならないのか、ということです。 「2-2」と表記した時点で二つのメチル基の位置を表したことになり、メチル基の個数はわかると思うのですが。 屁理屈のような質問ですが、ご回答いただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

屁理屈ではなく、あるべき疑問だと思います。 まず、表記法が誤っています。 2,2-ジメチルプロパンです。 ところで、これは2,2の方が必要ないと思いませんか? ジメチルプロパンならばメチル基は2位の炭素にしか付きません。 でも、これを省略するとかえって面倒だから付けるのです。 有機化学の命名法は大事なことを後に持ってきます。 メタンとメタノールは全く異なりますが、メタノールとエタノールは 同じアルコール類であり、かなり近い性質を示します。 ということで、プロパンに2個のメチル基が付いたものがジメチルプロパン であり、その側鎖の位置を指定したものが2,2-ジメチルプロパンです。 このように後ろから命名していけばジメチルが必要であることが わかります。

19940812
質問者

お礼

なるほど・・・確かに後ろから命名を考えると数詞の意義がわかる気がします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A