ベストアンサー 部屋の広さを英語では? 2011/02/10 16:06 英語表記で、「4m×9mくらいのスペースが必要で・・・」という時、どのように表現するのが一般的なんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2011/02/10 16:36 回答No.1 メートル法の英語圏(例えばカナダ)なら (we) need a space (room) 4 meters by 9 meters ヤードポンド法の英語圏なら (we) need a space (room) 4.37 yard by 9.84 yard でしょうかね。換算は自信が無いのでお調べください。 質問者 お礼 2011/02/11 08:34 どうもありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ohioan4506 ベストアンサー率48% (447/921) 2011/02/10 17:08 回答No.2 こんにちは。アメリカでは部屋の大きさはft(フィート)がよく使われます。4m×9mだと13×30と表せるでしょうか。 質問者 お礼 2011/02/11 08:34 どうもありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 英語表記について こんにちは。動画を編集していて、一部、英語表記を併記する必要が生じました。 辞書で調べましたが、いずれも英語表現が複数あり、何が最も適切な表現なのか、かえって迷ってしまいました。以下の英語表現を教えて下さい(1と2は、動画のエンドロールにおける表記を想定)。 1)撮影・演出 2)映像編集 3)患者様(※) ※よく「患者」を丁寧に「患者様」と表現しますが、どちらも「patient」でいいんですか? 以上、宜しくお願いします。 ソフトウェアの英語化 ソフトウェアの画面の英語化に関する質問です。 例えば、データを表形式で表現する画面があり、その項目に 配置人数 [人] 合計 [円] などのものがあったとします。 気になっているのは、単位の表記である [人] とか [円] です。 英語のソフトでは、このように単位を明記する場合、どう表現しているのでしょう。 [persons]でしょうか? それともこういう表現の仕方は、英語ではあまり一般的ではないのでしょうか? 英語での表現 「ささやかな楽しみ」「ちょっとした楽しみ」英語で言うとどういう表現になるでしょうか、色々調べたのですがこれだという文例が見つかりませんでした。英語に詳しい方教えて頂けないでしょうか、「アメリカ英語・イギリス英語ではこう表現する事が多いよ」という表記も頂けると嬉しいです、よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「私でいいの?」を英語で言うと 何かに自分が選ばれたとき、「私でいいの?」っていうこと、ありますよね。 これって英語で何と表現するのでしょうか? 今朝起きた時から延々と考えているのですが、よい表現が見つかりません。 "Am I Okay?"とか、"I'm gonna do it if you're okay with that."とかではないかと思ったのですが、"Am I okay?"はどう考えてもおかしい気がしますし、"I'm gonna do it if you're okay with that."は「私でいいの?」というよりは「あなたがいいなら私がやるわ」ですよね(^_^;)。口語表記ですが、その辺りはお許しください。 それで"I'm gonna do it if you want me to."かしら、とも思いましたが、これだと「やってほしいならやってあげるよ」になりますよね。 「私でいいの?」には驚きの気持ちも入っているんじゃないかと思って、"I can't believe that you chose me as..."という表現になるのかしら、とも思いましたが、確信が持てません。 「私でいいの?」を英語でどういうかが気になりだしたのは昨日読んでいた本にプロポーズされた人が言うセリフとして出てきたからなんですが、どう表現するのがいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 「~しておきながら、~しておいて」と言う英語表現に 「~しておきながら、~しておいて」と言う英語表現についてお尋ねします。 1「僕が酔っ払っているのに、車で帰らせるのか/帰れと言うのか?」 2「僕が酔っ払っているのを知ってるのに、/知りながら、~?」 3「知っている/知っていたのなら、何故教えてくれないの/教えてくれ無かったの?」 thoughなどの表現も含め一般的に使われている表現を教えて頂ければ幸いです。 また2なのですが「Knowing(that) I'm drunken,~」のように表現出来ないものでしょうか?参考書に副詞節の代用でできる様な事が書いてあった気がするのですが。 よろしくお願いします。 所属の英語表記について 所属の表記についてです. (現・○○○大学)を英語表記にしたい場合,「現」に対応する英語表現はなんでしょうか? すみませんが,宜しくお願いいたします. 「お疲れ様でした」を英語でなんと言うのでしょうか? ある筆記テストの英語版を作成しなければならないのですが、 そのテストの最後に「以上でテストを終了します。お疲れ様でした。」という表記があります。 こういう場合の「お疲れ様」を英語でどのように表現したらいいのでしょうか…? なにかしっくり、ぴったりくる英語表現がお分かりの方、 ぜひご教示くださいませ。 お願いいたします。 英語の表記について 英語の表記について、いくつか質問があります。 (1)英語のウェブページを見ていて、時々"expression"の前にアンダーバーが入っているのを見かけます。("_expression"という感じです) これ、どうしてなんでしょうか? 初めて見たのはBlogサイトで見た"blank_expression"というものだったんですが、その時はアンダーバーで"blank"を強調してるのかしら、と思いました。ですが"blank"に限らず"expression"と前の単語の間にはアンダーバーが入っているので、どうしてなんだろう…と思っています。 ちなみに、最初見たBlogサイトを書いている人の造語とかでもなさそうです。他の人もアンダーバーを入れているのを見たので。 (2)「?」や「!」、「'(アポストロフィ)」、「"(ダブルクオーテーションマーク)」などの前後はスペースを空けるべきですか? 特に悩んでいるのがアポストロフィの後なんですが、MDに曲名を入れるとき、"~ing"を"~in'"と表記している曲だと次の単語との間にスペースを空けるべきなのか(例:"goin'on"なのか、"goin' on"なのか)ですごく迷います。 普段はCDジャケットの表記をジーッと見て、スペースが空いていそうならスペースを空けて、空いていなさそうなら空けていないんですが(笑)。 でも空けるとちょっと空けすぎの気がして、かといって空けないと詰まった感じもするので、どちらが正しいのか分かりません。 この2つについて、ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よくやったなあ、は英語で何と言いますか 苦労して何かをした人を見た感想としての 「よくやったなあ、大変だったろうな」は英語ではなんと言うでしょうか 具体的には 困難を乗り越えてある場所にたどり着いた人を見た時に使うケースです いろんなケースで使える一般的な表現があればそれも知りたいです よろしくお願いします 英語での( )[ ]の使い方について 英語では「 」は使わず、" "を使うかと思います。 ( )[ ] " "についてですが、文章の中で使う時などについて、 April 28(Fri) 文章で:… (A) … (A). [1] If... (1) Age: などですが、括弧の前後に1スペースを入れる必要があるのか。 それとも無い場合があるか。 (A).は確か「 ) 」の後にはスペースが入らずそのままピリオドがつくはずですよね。 28と(Fri)にはスペースが必要かがわかりません。 括弧などを文中やレター(例えばスケジュール案内など)で使うときの スペースの有無のルールを教えてください。 名刺に英語表記で~ 名刺に英語表記で、 ○○○ の設計・製造 と記したいのですが、 どういう表現になりますか? ワインを「寝かす」とは英語で? ワインを寝かすとか言いますよね。 20年もののワインとか 40年もののワインとかありますが、 大体「寝かす」っていう表現を使います。 この英語表記(カタカナも)何というのでしょうか? それとも「寝かす」は日本特有の表現で、 現地では「熟成させる」とか別の言葉なのでしょうか? よろしければ、英語の質問ですが、 フランスでは何と呼んでいるかも知りたいです。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「全2枚のうちの1枚目」の英語表記 日本にて、FAXやレジュメの右上に 書類の全枚数と何枚目かを表すために (1/2) <全2枚中の1枚目の意味 (1枚目/全2枚) というような表記をしますが、英語ではこれはどのように表現すれば良いのでしょうか?単純に(1/2)とか、(first/All 2P)、(3/All 6)とか表記すれば大丈夫でしょうか。 英語で暇 質問です。 日本語で暇な時、『暇だなー』ってつぶやきますよね? 英語では、どう表現するんですか? 暇ってfreeですよね? I'm freeじゃおかしいなと思いました。 『暇だなー実家に帰れば良かった』ってどう表現したらよいですか? 「10周年記念」と英語で記載したい。 記念品の製作をしています。 「10周年記念」と英語で記載したいのですが、どのような表現がスマートでしょうか? 「Memory of the 10th anniversary !」 と記載しようと思いますが、もしかすると、Memory of は、記載しなくてもわかるから、通常の英語表記では記載しないとか、コメントを頂きたいです。 「The 10th anniversary !」だけの方が、わかりやすくて一般的とか・・・。 よろしくお願いします。 英語で日時 「4月1日12時34分」を英語する際、 12:34 on April 1 あるいは April 1 at 12:34 と書いたところ、添削されて、すべて April 1 12:34 と書くように直されてしまいました。 数字が続く上記表現というのは初めて見たのですが、英語圏ではこのような表現が一般的なのでしょうか。あるいは、用途によって使い分けがあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。 『企画営業』職の英語表記は何ですか? 『企画営業』職の英語表記って、何でしょうか? 調べてみたのですが、よく分かりません。 (『企画営業』って、日本語的表現で英語圏では使わないのでしょうか;) Planning Sales position と、表記してみようと思っているのですが・・・ 何か良い表現がありましたら、ご教授して頂けたらと思います。 つまらない質問だと思いますが、何卒宜しくお願い致します。 合同会社の役職の英語表記について 最近、合同会社を妻と二人で立ち上げました。 名刺に役職を英語表記も入れたいのですが、2人だけですので、あまり大げさでない表現がないでしょうか? ちなみに、以下のような状態です。 私:代表社員 妻:業務執行社員 適当な表現がない場合は、単なる”役員”の表記例だけでも構いません。 あと、妻は非常勤の役員としているのですが、このことを明示的に英語で書くことはできるでしょうか?(実際に書く必要があるかどうかは検討中ですが....) 以上よろしくお願いします。 カーディーラーの「商談スペース」を英語に訳すと… 仕事でカーディーラーの「商談スペース」を紹介するリーフレットを作成する事になりました。 この場合の「商談スペース」という言葉は、英語ではどう表現されるのでしょうか? google翻訳で訳すと 「Opportunity Space」 となりました。この表現に間違いはないでしょうか? 英語に強い方、ご協力よろしくお願いいたします。 英語の綴りを英語で説明する時 英語の綴りを英語で説明する時、 例えば2語以上の熟語を説明する時は 例を上げて...'' look after'' を声に出して説明すると 「アール・オー・オー・ケー・スペース・エイ・エフ・ティー・イー・アール」 というのですか? つまり私が言いたいのは、2語以上の言葉を説明する時は言葉と言葉のあいだに 空間がありますよね? その場合、「スペース」と表現する事は多いですか? 変な質問だけど(^^;)回答待っています! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
どうもありがとうございました!