- ベストアンサー
簿記<債務保証>について質問があります。
債務保証をしていた○○商店が支払い不能になったため代わりに振り出しした。 といったような問題があると思いますが、ここでテキストでは 未収金│当座預金 としていたり 立替金│当座預金 としていたりしています。 この2つの使い分けって何か理由があるのでしょうか? それとも別にどちらでもいいのでしょうか? 一応、 借入金の保証人・・・という問題のときに未収金勘定 融資の保証人・・・・という問題のときに取替金勘定 が使われていました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理論的にはどちらでも良いでしょう。そもそも借入金と融資は経理的には同義語ですからそれで分かれることはありません。 上記2つの仕訳の差異は多分回収の見込みの違いではないでしょうか。 立替金というのは本当に一時的な立替のイメージです。 声をかければいつでも払ってくれるような感じですね。これに対して未収金は債権はあるが期限は不明、でも未収が残っていると言う感じです。 一般的には債務保証の実行は債務者の支払能力がないから起こるのですぐに回収は難しいでしょう。 従って立替金というのは現実的ではないという気がしますが。