• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:競売後トラブル、どこへ苦情相談したら良いですか?)

競売後トラブル、どこへ苦情相談したら良いですか?

このQ&Aのポイント
  • 競売後のトラブルで困っている方への相談先はどこなのでしょうか?落札者からの連絡がなく、相手にしてもらえない場合、どのように対応すれば良いのでしょうか?
  • 競売で自宅を手離した方が、落札相手とのトラブルに困っています。落札者からの連絡がなく、相手会社への苦情の連絡が必要なのか、近所への挨拶が必要なのか迷っています。
  • 競売で買ったと言っている相手からの連絡がなく、相手会社への連絡も不安な場合、どのように対応するべきか悩んでいます。相手による不当な行為に対しても、所有権がまだ自分にあることを裁判所で確認しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.4

競売入札を頻繁にする建築兼大家です。 近隣住民に知られたくなかったかもしれませんが、落札後でなく競売期間中に近隣住民に聞き込む方はたくさんいます。退去交渉の時に手間取るかの下調べです。 >>落札相手(業者)の会社へは言わない方が話し合いで揉めなくて良いんでしょうか? 心情的にも分かりますが、この問題が重要ですね。 債権者と話し合いを持たずに代金納付と同時に強制執行手続きする業者もあります。強制執行されれば貴方にはびた一文入りません。強制執行にならないよう退去料貰えるように話し合いをして下さい。 私は〈チンピラみたいに脅す方〉や、〈変に屁理屈を言う方〉は一円も払わず追い出します。 強制執行費用を限度に、何も言わない方や、心情的に訴えてくる方には退去料(引っ越し代)支払います。

kajangogo
質問者

お礼

回答有難うございました。 開催中には、聞き込みはしなかったようです(その時、初めて来たと言ってました)。 先日話合いましたが、こちらが金銭余裕が無いので・・と切り出した途端、強制執行の話をされました。 (20日くらいまで待って欲しいと続けるつもりでしたが、途中で話止められましたので) 決裂後、帰り際に、その事を言ったら、うちじゃないとしらばっくれられました。 居づらくさせて早く追い出そうと言う作戦?と思いましたが。 腹立つので、強制執行まで居ます。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>「買った」と言ってますが、まだ、相手は全納してないので、所有権はこちらにあります。 そのとおりです。 不服があれば「執行抗告」して下さい。その競売を取り消す異議です。 その競売をした裁判所です。 最近の買受人は代金納付もせずに「買った」「買った」と言っている人が多いです。 とんでもないことです。

kajangogo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 執行抗告は、債務者である当方には出来ないそうです。 話合いも、こちらがお金が無いのですぐ出て行けないと切り出した途端「じゃ、執行ですね」と取り付く島もありませんでした。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

元々、「競売」は公開されています。 ですから、競売されたことに関しては、「守秘義務」はありません。 新聞でも「夕刊」に地方裁判所競売物件が「住所」を併せて公開されています。 今回の場合は、苦情をいうのは「当該落札者」に直接いうしかありません。

kajangogo
質問者

お礼

新聞に載るのは、登記上の地番であって実際の番地じゃないですよね。 わざわざBitにアクセスするか裁判所で閲覧するかしないと、競売に興味のある人か業者くらいしか分らない事だと思います。 事実、ご近所の人は競売の事実を知りませんでしたので。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

「競売で買った。連絡が無く、相手にしてくれないので困ってる」と言ったそうですが、そこまで話す権利あるんですか?」に。 競売とは裁判所が公告を出して買受人を募るものなので、競売にかかってる事自体は「公のこと」です。 ご質問者が競売にかけられたことを知られたくないという気持ちはわかりますが、買受人がそのことを口にしたからといって、貴方にそれを言う権利があるかどうかと詰問できる性質のものではありません。 落札者からご質問者に連絡があったのかどうか? 連絡があったが返信してないというなら、ご質問者の落ち度になると思いますよ。 確かにご質問者は不愉快な思いをさせられてるようです。 苦情とも言えそうです。 落札した相手に「競売で買った、どうのこうのと近所に言いふらすようなまねはやめてくれんか」と伝えたらどうでしょうか。 なお最高価格で入札して、後は代金を払うだけだとなれば、落札したほうは「買った」という言い方になるのではないでしょうか。 落札額を裁判所に入金してから所有権が移動するというのは、純粋に法律上の所有権者は誰かと云う問題です。 もし法律論を出すなら、買受人が「この家を競売で手に入れた」と口にしたことに、苦情を申しだす立場ではなくなります。 すでに「おおやけ」になってる事だからです。 それを口にしないでくれというなら、倫理観に訴えるしかないわけです。 「家を競売された人の気持ちも考えてくれ」ということですね。 すると、自分は法律論を持ち出し、相手には倫理的な対応を求めることには、なりませんでしょうか。 「法律的には自分が所有者だ!」と貴方がいえば 「法律的には、競売にかけられたことを口にしてはいけないという決まりはない」と言い返されませんでしょうか。 こう言っても、ご質問者のお気持ちは理解できてるつもりですよ。 買受人が判ってるのですから、ご質問者から連絡を密にするようにすれば、近所で色々聞く必要はなくなるでしょう。

kajangogo
質問者

お礼

新聞に載るのは、登記上の地番であって実際の番地じゃないですよね。 わざわざBitにアクセスするか裁判所で閲覧するかしないと、競売に興味のある人か業者くらいしか分らない事だと思います。 事実、ご近所の人は競売の事実を知りませんでしたので。 *こちらから連絡はしました。 何日も連絡が無いなら聞き込みも分りますが、たった1日遅れただけなんで、ちょっとなあと言う感じです。

関連するQ&A