※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスパラギン酸ナトリウムの構造について教えて下さい)
アスパラギン酸ナトリウムの構造とは?
このQ&Aのポイント
アスパラギン酸ナトリウムは、α位のカルボキシル基にナトリウムが結合した構造です。
アスパラギン酸ナトリウムは、側鎖にナトリウムが結合した構造も存在します。
アスパラギン酸ナトリウムは、α位と側鎖の両方にナトリウムが結合した構造も存在します。
アスパラギン酸ナトリウムの構造について教えて下さい
アスパラギン酸の構造は、
α位と側鎖にカルボン酸があることから、
アスパラギン酸ナトリウムは、
(1)α位のカルボキシル基にNaがついたもの、
(2)側鎖にNaがついたもの、
(3)α位と側鎖の両方にNaがついたもの
計3通りあると思うんですが、
インターネットや試薬メーカーのHPを見ると、(1)が多くみられ、
試薬データベースのpubchemでは(3)が見られました。
ちなみに、アスパラギン酸モノソジウウムは引っかかりますが、
アスパラギン酸ジソジウムは引っかかりません。
わたしの解釈は、
pKaによって、カルボン酸の解離が変わるため(1)-(3)とも
アスパラギン酸ナトリウムだと考えましたが、
どうなんでしょうか?
化学に詳しい方、ご教授ください。
補足
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、(2)は存在しないと思います。 お伺いしたいのは、 (1)と(3)の名称です。 同じなのか、違う呼び方をするのかです。