- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理化学の質問です)
物理化学の問題 解説
このQ&Aのポイント
- 物理化学の問題について解説します
- エネルギーと波動関数の関係について説明します
- エネルギーがとびとびの値をとることを示します
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) E = p^2/(2m) (2) 0≦x≦a で,時間を含まないシュレーディンガー方程式は -h~^2/(2m)d^2Ψ/dx^2 = EΨ , h~=h/(2π) Ψ=Asin(Bx)を代入すると h~^2B^2/(2m) = E (1)と比較して,B = p/h~ ド・ブロイの関係p=h~kより,Bは電子の物質波の波数にあたる。 (3) 境界条件Ψ(0)=Ψ(a)=0より,B=nπ/a (n=1,2,3,…) ∴E = h~^2/(2m)・(nπ/a)^2 (4) |Ψ|^2が電子の存在確率密度を示すので,全領域にわたるその積分は1にならなければならない。これによってΨの係数を決定する操作が規格化である。 1 = ∫[0~a] |Ψ|^2dx = A^2∫[0~a]sin^2Bxdx = A^2a/2 ∴A = √(2/a) (5) Ψ=√(2/a) sin(2πx/a) のグラフを0≦x≦aにわたって描けばよい。 x=a/4,3a/4のとき,最大値|Ψ|^2 = 2/a 「接点」とは何か不明。 という具合でしょうか。
お礼
神!ありがとうございます! とても役に立ちました^^