- ベストアンサー
再結晶
単一(がメイン)の物質は基本的に結晶化しますか?また、 再結晶の手順を教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
純水な物質が結晶化するかということですが、”室温で”という条件をつけると 結晶化しないものがたくさんあります。 例えば、水や実験で使われる溶媒などがそうです。 komaristさんが結晶化させようとされている化合物が、結晶化しないのか、 結晶化しにくいのかは、既知物質でない限り誰も判断できないと思います。 再結晶の手順についてはNo.2でjamf0421さんが回答されている通りです。 過飽和になり溶けきれなくなったものが析出してくることを利用した精製法です。 温度により溶解度の差がある場合は加熱と放冷により析出させますし、 温度による溶解度の差がほとんど無い場合は極めてゆっくりと溶媒を蒸発させて 析出させることもあります。 溶媒の種類によっても結晶化のしやすさが異なり、場合によっては混合溶媒を 用いることもあります。 溶媒とコンプレックスを作り結晶化する場合もあります。 また、私の経験では溶媒のようにサラサラした液体は結晶化しませんが、 サラダ油のような少し粘性のある液体であれば結晶化する可能性があります。 以前合成して精製した試料(無色油状物)を冷蔵庫で保管していて、 1ヶ月後ぐらいにみると見事に結晶化してました(^^;) なお、この試料は室温まで温めても融けませんし、加熱して融かしても 結晶の種を入れるとすぐに結晶化しました。 こんな変(?)な化合物も存在しますので、結晶化しにくい化合物を結晶化するには ある程度時間がかかるかもしれません。
その他の回答 (2)
- jamf0421
- ベストアンサー率63% (448/702)
どんなものかわかりませんが、単一種の分子であれば多くは結晶化するのでは? 普通の操作は以下のとおりです。 適当な溶媒(そのものを溶かし、温度による溶解度差が大きい方がよい)で温度をかけた条件で飽和溶液にします。そこで熱いまま濾過します。それから室温まで冷却して出てきた沈殿をろ過して取り、溶媒であらいます。 溶解度が当該物質より低いものは、飽和条件でも解けず高温での濾過でとれます。当該物質より溶解度が高いものは、温度を下げたときの濾過で濾液に抜けます。とる沈殿を増やそうと冷却などすると何をやっているのかわからなくなります。 簡単な操作のわりにきれいになると思っています。
お礼
回答ありがとうございました!
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
結合手があれば条件を満たした時に結晶はするでしょう 再結晶温度まで温度を上げれば再結晶します
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
なるほど。ありがとうございました。