- ベストアンサー
数学の問題で、わからないのですが…。
2次関数の問題において、 -(b^2/4a) = -b/a b^2-4b = 0 b = 0, 4 という解説が載っていたのですが、自分で解くと -(b^2/4a) = -b/a 両辺のマイナスをとって、 (b^2/4a) = b/a 両辺をb/aで割って、 b/4 = 1 b = 4 という答えが出てしまうのですが、どこが間違っているのでしょうか。 中学で習ったような気もするのですが、全く覚えておりません。 数学が大の苦手なので、分かりやすく解説していただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ずばり「両辺をb/aで割って」が問題です。 式変形において割り算をする場合は割る数が0でないことに注意しなくてはいけません。 今回の場合、bがまだ求まっていない、つまりbが0である可能性があるのに、 b/aで割ってしまったことが問題です。 現に、b=0も解として存在しています。式変形ではなるべく未知数(今回のb)で割らないようにするか、 まずb=0を代入してb=0がありえないことを確認してから割るようにしましょう。
お礼
回答ありがとうございます! 0による除算がいけないということが、未知数にも適応されるということで、とても驚きました。 本当にありがとうございました!