• 締切済み

三葉虫はなぜ滅んだのですか?

三葉虫はなぜ滅んだのでしょう? 3年ほど前に博物館を見学していて、疑問に思いました。 この生物は何億年にもわたり、繁栄を続けていますね。 形態はほぼ同じのままで。 そして生息地も環境の変化の影響をもっとも受けにくい海の底です。 餌も豊富にありそうです。 もし環境の大変化があっても、世界中の海にいたわけですから、一部の地域で生きつづけることができたのではと想像します。 体が小さいわけですから、環境にも適応できそうです。 どう考えても、絶滅する理由がみあたりません。 学芸員の方に訊ねても判りませんでした。 どなたか教えてください。

みんなの回答

回答No.4

三葉虫の絶滅の原因って定かではないのですね! ◆市立函館博物館さまHP内【三葉虫類】 http://www.museum.hakodate.hokkaido.jp/collection/shizen/t_f_d_s_1.html 私めも興味がわいて調べて(検索して)みてヒットしてもののアドレスをのせておきます。 ご参考になれば幸いです。 ◆穴掘り職人の工房さまHP内【三葉虫】 http://studyup.jp/~digger/paleo/trilobite.html ◆大絶滅史さまより http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/zetumetu.htm ◆地学教室さまHP内【地質年代表】 http://georoom.hp.infoseek.co.jp/4history/14Phanerozoic.htm

参考URL:
http://studyup.jp/~digger/paleo/trilobite.html,http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/zetumetu.htm
  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.3

仰る通り、絶滅の理由が弱いですよね。 従って、たまたま見つからないだけで、 まだ生きてるかもしれませんよ。 探してみては? ツチノコよりは可能性がありそうですよね。 三葉虫とかドゥ-ドゥ-鳥は、真面目に探している探検家もいるらしいですから。 No.1の方同様、ロマンですね (^-^)

  • boss715
  • ベストアンサー率50% (301/600)
回答No.2

異常な火山活動により絶滅したみたいですね。下記URLより三葉虫の事が書いてある場所を抜粋します。 -------------------------------------------------- 5億7000万年 古生代 カンブリア紀 暖かい ・三葉虫等の無脊椎動物の登場 4億3000万年 シルル紀 ・北上山地、西南日本の太平洋側から赤道直下のクサリサンゴ、三葉虫の化石を含んだ珊瑚礁石灰岩。 4億0000万年 デボン紀 暖かい ・三葉虫が衰え始める。 ・腕足類、ウミウリ類等が勢力をのばす ・オウム貝の祖先となる直角石類、頭足類が栄える。 ・珊瑚礁内海の泥にチノスサンゴ、層孔虫(ストロマトポラ)が繁殖した。 ・陸上植物の登場 2億7000万年 二畳紀 氷河期 ・日本列島は南海の珊瑚礁の中で形作られ始める。 ・二畳紀の終わりに気温が急に上昇し、大氷冠が溶け始め多量の冷たい水が海へ流れ込み浅海性や暖海性の生物が滅ぶ。 2億6000万年 P-T境界 P-T境界 暖かい ・最大生物絶滅 第1段階 ・宮崎県高千穂町上村(かむら)から、地球最大の生物絶滅2段階を裏付ける1m以下の珊瑚礁痕跡のフズリナ化石を古生代と中生代の境(P-T境界)である26千年前頃の石灰岩から発見。(26千年前と25千年前の2段階で海の中央でも絶滅が進んだ。原因は異常な火山活動によるもの。 2億5000万年 中生代 最大生物絶滅 2段階 ・三大無脊椎動物群(フズリナ類、四方サンゴ類、三葉虫類)が絶滅した。 --------------------------------------------------

参考URL:
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/suruga/japankokogaku2.htm
  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.1

貴方が考えて、絶滅する理由が思い当たらずとも 現実には、絶滅している訳です。 もしかしたら、絶滅はしたが、他の種に進化して 現代に行き続けているかもしれません。 そうだとすれば、絶滅と言えば絶滅かもしれませんが そうではないとも言えそうです。 ロマンかと思います。

関連するQ&A