- ベストアンサー
室町時代、伏見桃山時代について。
先程お菓子を食べました。なかなか旨くすぐに無くなりましたが、製造場所をみると京都市内の室町でした。何故こんなものがあるのかと聞くと本日京都に行き、知り合いに貰ったそうです。さて本題ですが、京都の土地等にちなんだ時代があります。先の室町時代に伏見桃山時代、平安京の頃は平安時代と思いますが、当然今では歴史年表にあるわけですが、例えば伏見桃山時代に生きた方は室町時代のことを室町時代と呼んでいたのでしょうか?それとも近年になり(と、言ってもかなり前ですが)、政治が安定して、学問が発達してきた過程で出来た言葉でしょうか。それは一体何時頃からでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、言いにくいのですが、 ×伏見桃山時代 ◯安土桃山時代(織豊時代) ですね・・・ 言い出したのは、系統的に歴史研究がはじまり、 学校教育が開始された明治からでしょうね それまでは、普通の人は知らなかったでしょうしね 似たような質問がありますので参考にされては? http://okwave.jp/qa/q5198859.html
お礼
ありがとうございます。ご訂正頂きまして恐縮です。安土桃山時代でした。申し訳ありません。気持ちですが、ベストアンサーを受け取って頂きたく思います。