• ベストアンサー

伏見港(京都市伏見区・宇治川)のような川の港は、他にありますか?

伏見港(京都市伏見区・宇治川)のような川の港は、他にありますか? 江戸時代は海運が発達していて日本各地に港町がありましたが、 内陸地に発達した川の港町には、伏見以外にどこがありますか? 又、港のない藩というのもあったのでしょうか? あったとしたら、経済的には苦しかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

雄物川の水運、河港は角間川や大曲 http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/82022/82022-1_p1.html 最上川だと大石田など 利根川だと小見川(小見川)、佐原(さわら、伊能忠敬でおなじみ)、木下(きおろし) 信濃川だと小地谷(おじや)、長岡も信濃川の水運の集積地だったので河港はあったはず http://www.hrr.mlit.go.jp/shinage/shinanogawa/machimura/index.html これは、長良川の美濃 http://www.sukima.com/08_hida00_01/16minato_.html ぱっと思いついたのはざっと以上ですが、水運ができそうな川には大概河港(川港ではない)があります。○○河岸というのもその範疇でしょう。「(川の名称) 河港」や「(川の名称) 水運」で検索してみてください。 水運が活発だった川としては、ここが概説としてよいかも http://sito.ehoh.net/suiun1.html

akuzaemon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.3

信州の中央、松本と善光寺方面とを結ぶ船運もありました。港の有無が藩の経済を潤すか否かはあまり関係ないと思います。

akuzaemon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ryu1995
  • ベストアンサー率52% (193/369)
回答No.1

岐阜県の大垣も、港町として発展していたようです。 http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/mizusato/shichoson/chubu/oogaki.htm

akuzaemon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A