• ベストアンサー

茶碗蒸しが固まらないのは?

茶碗蒸しがいくら加熱してもどろどろになるだけで固まりません。どうしてでしょう? そのとき、具にお豆腐と生の長芋を入れていたのですが関係あるのでしょうか。 他にもこれをいれると固まらなくなるっていうもの、ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oruta
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.2

 こんにちは@  私は蒸し器で作るのですが、今までの失敗から考えられるのは 1)火力が弱かった 2)具から水分が多く出てしまった の2点が挙げられます。  対策として  1)蒸し器で作る場合、ほんの最初強火、あとはお湯の沸騰音のような音が聞こえる程度に火力を落として15分ほど加熱  2)水分の多い具材を入れる場合は下茹で(もしくは湯通し)させておくと良いと思います。  固まらなくなる具として、マイタケがあるようですよ。

その他の回答 (3)

noname#8695
noname#8695
回答No.4

茶碗蒸しの卵とダシの割合は卵1に対してだし4-5の割合。 時々、卵の大小があったりします。 これ以上卵の濃度が薄いと固まりません。 あと皆さんがおっしゃってらっしゃるように「火加減」です。 私は最初の5-7分ほどは強火、その後弱火でやっています。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

私も、火加減が弱過ぎるのだと思います。 参考URLにも書かれていますが、卵黄は67℃、卵白は80℃にならなければ いくら弱火で加熱していても、どろどろになるだけで固まりません。 http://www.kateiryouri.com/recipe100.html それと、舞茸を入れると固まらないそうですよ。 http://k-yosji4.hp.infoseek.co.jp/syoku-natoku/084.htm

参考URL:
http://www.kateiryouri.com/recipe100.html
  • boxer1
  • ベストアンサー率35% (99/278)
回答No.1

 火が弱すぎるのでは?上に膜がうっすら張るまでは中火くらいにして、その後弱くすると、スが入らずに上手に出来ますよ。  お豆腐や生の長いもはOKです。ただし、長いもは軽くゆでておいたほうがベターです。生だとちょっとしゃりしゃり感が残るかも。でも、生でも食べられるものなので、OKですよ。  早く固まると、良いですね。

関連するQ&A