• ベストアンサー

「こっちのが」

「こっちのが」 私北海道出身、在住のものですが、ここ最近「こっちのが」という言い回しにとても違和感があります。 私の周りで聞き慣れないからなのですが、インターネットのあちこちで見ます。標準語なのでしょうか? 「こっちのがおいしい」というのは「こっちの方がおいしい」が正しいと思います。 ほかの地方の方はどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirony
  • ベストアンサー率43% (98/227)
回答No.2

こんばんは。 質問者さんに賛成です。 正しくは 『こっちの方が』 なのだと思いますが、インターネットの中でも外でも 『方』 を端折った言い方をする方が増えていると感じます。 どのくらい歴史があるかはわかりませんが、東京の下町で育った年配の方が そういう物言いをしているのを見聞きすることがあります。 もしかすると、町人言葉のようなものかもしれません。 最近の広まりについては、ネットからきていると考えてみると わずかながら文字数を省略できるためなのではないでしょうか。 ネット上で使われる略語や造語ってかなり多いですよね。 一方、手近なものを指して言う 『これ』 と 同様の意味で 『こっち』 を使うことが あるように、代名詞として 『こっちの (もの)』 と言うことがありますよね。 『こっちの (これ)』 を、 『そっちの (それ)』 や 『あっちの (あれ)』 と比較した場合、『こっちの』 が 『いい』 と理解することもできます。、 ちょっと苦しいですかね。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 標準語ですし、そもそも正しい日本語ですよ。 たとえば、この辞書を見てください。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/171157/m1u/%E3%81%AE/ いちばん下に、四角の5がありまして、そのすぐ右に「準体助」と書かれていますよね。 つまり、「の」というのは文法用語でいうところの「準体助詞」であって、(「の」の直前にある言葉と一体で)体言(名詞など)のように振舞うのです。 辞書に挙げられている例以外の例を、会話の形で自作してみます。 ケース1 Aさん「このかばんは、誰のですか?」(このかばんは、誰のかばんですか/誰のものですか) Bさん「Cくんのです。」(Cくんのものです)(Cくんのかばんです/Cくんのものです) ケース2 Aさん「どちらのコーヒーがおいしいですか?」 Bさん「こっちのがおいしいです。」(こっちのコーヒーが/こっちのものがおいしいです) どっちのも正しいです(笑) (= どちらの例文も正しいです)

  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.1

中国地方出身、近畿在住です。 私の周囲で「こっちのが」はあまり耳にしませんが、 幼い頃からよく聞く表現に「こっちのんが」というのがあります。 これは「こっちのぶんが」「こっちのものが」等の 詰まった(訛った)言い方で、よく女の子が 「こっちのんが、うちのんやで」(こっちのものが、私の分です) 「あんたのんはそれ、うちのんはこれ」(あなたの分はこれ、私の分はこれ) というように使います。 要は「~の分」「~のほう」「~のもの」を「~のん」と言っているわけです。 この「のん」の「ん」が消えて「こっちのが」になったのではないかと思います。 方言が崩れて定着したのではないでしょうか。 個人的には「こっちのが」という表現は嫌ですね。 余談ですが、 もっと気になっているのが「ハンパない」という言葉です。 これは元々「ハンパじゃない」=「半端ではない」という言葉ですが、 「ハンパない」(半端無い)だと「半端(という状況)が無い」、 つまりは中途半端ではなくきちんと完成されている(揃っている)という 逆の意味の言葉になってしまっています。 なのに「半端ではない」の意味で使われています。 いくら言葉が崩れて定着したとはいえ、逆とは・・・ 私はこの言葉のほうが大嫌いですね。

関連するQ&A