- ベストアンサー
副詞節について
副詞節について なぜ unless の後ろに否定形を使うのでしょうか? You shouldn’t bother people around you too much unless you really don’t know how to use a computer.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その文の場合は don't know であるのが自然に見えます。 A unless B という文で、「B でなければ A」 ということになります。だから、その文は コンピューターの操作が分らないというのでない限りは、周りの者の邪魔をするな という意味で、日本語に訳すと B の方が先に出てきます。 A は 「周りの者の邪魔をするな」 で、B は 「コンピューターの操作が分らない」 ということになります。 B は条件を表しているだけなので、否定形でなければならないということはありません。unless X で、「X という条件を満たさない限りは」 ということになります。 B という条件、すなわち 「コンピューターの操作が分らない」 という条件を満たせば、A は成り立たないことになります。 手元の辞書を見ると、たとえば She always walked unless she was in a hurry. という例文が出ていましたが、これには 「否定形」 は含まれていません。 「彼女はいつも歩いた」 のですが、「ただし、急いでいた時は例外である」 というふうに理解することも出来ると思います。 同じように、「周りの者の邪魔をするな。ただし、本当にコンピューターの操作が分らないのであれば話は別だ」 とも訳せるかもしれません。 要するに unless 以下は、ある 「条件」 を示しているのですから、否定形の場合もあれば、そうでない場合もあり得ます。
その他の回答 (1)
- masuo64
- ベストアンサー率61% (19/31)
接続詞 unless は A unless B (Bでない限りA)ということで、Bが起こっていないときにしかAは起こらない、ということです。 例: We are honest unless we tells a lie. 「嘘をつかない限り我々は正直なのだ」 「正直である」が成立しなくなる唯一の条件として「嘘を言う」を挙げているわけです。 逆に言うと、Bが起こっていると、Aは絶対に起こらないんです。 「嘘をついている」のに「正直である」わけがないですよね? でも、必要な状況を敢えて言わないせいで聞き手が不利になった場合でも、「嘘をついていない」という意味では「正直」なんです。 こんな感じで納得できますか?
お礼
有難うございます。
お礼
回答有難うございます。