- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理Iの問題集に載ってた問題なのですが・・。)
物理Iの問題集に載ってた問題なのですが・・
このQ&Aのポイント
- 物理Iの問題集に載っている問題で、AB間を1往復する際にかかる総合時間を求める問題です。
- 式2lV/V^2-v^2について、なぜこのような式となるのか疑問に思っています。
- 最終的に足して往復時間を求める際に、2lV/V^2-v^2という式となる理由がわかりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
l/(V+v)+l/(V-v) の変形はまず通分すると分母は(V+v)*(V-v)=v^2-v^2となります。分子は l*(V+v)+l*(V-v) になるのでvを含む項が消えて2lVとなります。
その他の回答 (1)
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1
カッコの位置がおかしくないですか?記載された通りに読むと ((l/V)+v)+((l/v)-v) というふうに読めますが、lが距離、Vが速度だとするとl/Vは時間です。これにv(速度)を加えるというのは変ですね。次元(単位)の異なるものを足しても意味のある計算にはなりません。 恐らくもとの式は l/(V+v)+l/(V-v) ではないですか?これなら 2lV/V^2-v^2 になると思いますが。
質問者
補足
回答ありがとうございます。 質問の際、括弧の記述を間違えてました。そうです、l/(V+v)+l/(V-v)のつもりでした。 これが2lV/V^2-v^2になるのがいまいちわからなかったのです。
お礼
回答ありがとうございます。 なぜそこで分母同士を掛け合わせたら 結果的に通分になるのか それがイマイチピンとこなかったので、調べてみて 文字式を数字に例えてみたらわかりました。 よく考えてみたら納得です。お恥ずかしながらこの方法は知りませんでした。 a/A+b/B=(aB+bA)/(AB) 右辺に分配法則をあてはめると、 右辺=(aB+bA)/(AB) =aB/AB+bA/AB =a/A+b/B =左辺